2015.10.08
日中のどんよりした疲れ感に。 すぐできる回復術をご紹介
やってきました、季節の変わり目!肌がゆらゆらとゆらぎがちになるこの時期、トラブル三昧で自信を喪失する女子が続出。そんな永遠の悩みを抱えるヒトに、瞬間回復テクを伝授します!

仕事中、トイレの鏡で気づくどんよりした疲れ感……。上司や先輩に指摘される前にこっそりできる復活テクを村木さんが伝授。
日中ケアの達人
村木宏衣さん
スタイルM代表
今年5月に「アチェ バイ スタイルエム」をオープン。
「過剰なスキンケアはNG。慌てずに肌に刺激のないシンプルケアで回復させて」
Q1.パソコンワークで目が腫れた~!
A.ツボ押しで血行改善を
「温・冷タオルを交互に使って血行を改善しつつ、さらに簡単なエクササイズを。血行が良くなれば浮き出たクマも薄くなります♡」
眉頭の下あたりに親指を固定
目のくぼみの骨に親指をあて、骨に沿って真横において骨に引っかけるような状態に。
親指は上へ鼻スジは下に引っ張る!
親指を固定したら人差し指と中指で頭を押さえ、反対の親指と人差し指で鼻骨を引っ張る。
引っ張った状態のまま首を縦振り
そのまま目を閉じて指で鼻を固定しながら、小さく「うんうん」と2回ほどうなずいて。
今度は横振りで、最後に眼輪筋をほぐす
次に「いやいや」と横に首を振り、最後に眼窩の骨と鼻の骨を引き離して眼輪筋をほぐす。
Q2.寝不足でむくみが取れない
A.リンパを刺激して流して
「首のあたりには老廃物を流すリンパがあるので、そこを刺激。アゴからエラの裏側をマッサージすることでスッキリ小顔に♡」
親指は後頭部と首の境目にセット
中指で後頭部のくぼみを押さえ、親指で耳の後ろを押す。大きく口を開け、「あ」の口を。
「あ」「ん」と繰り返してほぐす
そのままの体勢で、次は「ん」と口を閉じて。大きく動かすのがコツ。リンパの流れを促進。
Q3.目尻に小ジワ出現!
A.顔筋の緊張緩和を
「“カラスの足跡”と呼ばれるシワが出る部分を押さえて目のまわりの筋肉をほぐすことでゆるめて」
目尻の筋肉だけでなく骨も感じて
目尻を人差し指と中指の2本で固定。こめかみより目に近い部分を、骨を感じながら押さえる。
目を開くときは大きく見開く!
指先で垂直に圧をかけながら、まぶたを開閉。筋肉がピクピク動く場所をしっかりと意識!
撮影:金 栄珠
ヘアメイク:AYA/LA DONNA
スタイリング:坂下志穂
取材・文:前田美保
構成:藤平 奈那子