
春の注目アイパレの塗り方の正解は? ヘアメイク・吉崎沙世子さんが塗り方バリエを徹底レッスン!
OUTLINE
塗り絵でメイクの練習ができます
塗り絵をしてくれたのは…

ヘア&メイクアップアーティスト
吉崎沙世子さん
デイリーメイクに劇的な可愛さをもたらすセンスとテクニックの持ち主。
美容のプロページはこちら
アイシャドウの塗り絵は楽しい!
「楽しすぎて気づいたら4時間以上ノンストップで塗り続けていました(笑)。アイパレの色をどう組み合わせると可愛いのか。それを摑めるようになるのが塗り絵のメリット。パッと見、難しそうに見える配色のアイパレでも、上下まぶたのどこにどれくらいの分量で入れるといいのかがわかるので、いろんな配色ができるようになるはず。
まず、『この色を使いたい!』とメインカラーを1色決めて、そこから組み立てていくのがオススメです。アイメイクが決まれば、眉の色や太さ、角度のバランスを探りやすくなると思います。
そして、ブラシ、チップ、指とツールを使い分けると発色も質感も変化します。ほんのり色づかせたいときはブラシ、色を強調したい部分はチップ、など使い分けてみてください。アイメイクの可能性がグッと広がり、楽しさも倍増しますよ!」
ツールで強弱に変化をつける
- ブラシ……ふわっと淡く発色
- チップ……しっかり発色する
- 指……質感がしっかり出る
【SUQQU】ファッショナブルな色構成

吉崎さん
みかんオレンジに反対色のモスグリーン、という一見春っぽくない配色が斬新。こっくりカラーのアイメイクにはトーンアップするリップが似合いそう。
SUQQUの塗り方バリエ : 1

「オレンジであえてのレディ風味に」
上:(1)と(2)を混ぜて全体に。キワに(3)を。
下:(1)をふわっと全体に。
眉:黄みブラウンで毛流れをつくって。
SUQQUの塗り方バリエ : 2

「オレンジ&グリーンをブラシで透けさせて」
上:(4)をアイホールにサラッと、キワに(2)を。
下:(3)を全体に。
眉:強さを出さずに控えめな眉に。
SUQQUの塗り方バリエ : 3

「グリーンをライン使いに」
上:(4)をチップでキワに。
下:(4)を目頭側1/2に。目尻に(2)を指でぼかして上の目尻にも少々。(1)を目頭に。
眉:短めに。
【NARS】暖色カラーがさらに進化

吉崎さん
人気の赤み、旬のオレンジを気軽に楽しめる。いい意味での重さがある色を、マットやキラキラでしなやかにまとって。
NARSの塗り方バリエ : 1

「ブラシ塗りで立体感を」
上:(1)(2)を混ぜて眉下まで。(2)を中央まで入れ、(2)(3)を混ぜてキワに重ねる。
下:(1)をふわっと。
眉:赤みをプラス。
NARSの塗り方バリエ : 2

「キラキラにキワの赤ラインを効かせて」
上:(3)を指で中央から目尻に。(2)を目尻にスッと仕込んで。
下:全体に指で(3)を。
眉:薄茶で直線眉に。
NARSの塗り方バリエ : 3

「上下とも(1)を入れてリンクさせます」
上:(1)(2)を混ぜてブラシで全体に。
下:(1)(4)を混ぜて目頭と目尻以外のキワに細く。
眉:赤茶で存在感を。
【GIVENCHY】濃度のある色を春にまとう

吉崎さん
ツヤ感が上品な暖色系を詰め合わせた、センスのいいアイパレ。偏光パール入りの白がちょうどいいヌケ感を出してくれます。
GIVENCHYの塗り方バリエ : 1

「赤でピュアな甘さを」
上:(1)を大きめのブラシでふわっと。キワに(2)を。
下:(3)(4)を混ぜて中央に。
眉:あっさり仕上げて眉尻を長く。
GIVENCHYの塗り方バリエ : 2

「白をキワに、黄はキワをはずして」
上:(4)をくぼみ部分に指で。(5)をキワ、(6)を目尻側1/3に。
下:(3)をブラシで影っぽく。
眉:こげ茶で強調。
GIVENCHYの塗り方バリエ : 3

「上下たっぷりのマスカラで甘く」
上:(7)を指で磨き塗りしてしっかり発色。(8)をブラシでキワに。
下:(6)をチップで細く。
眉:薄茶で主張弱めに。
次ページ
【Elégance】粘膜みたいなピンクは最強