
2001年に全成分表示が義務付けられた化粧品。何気なく使っているどの製品にも後ろにびっしりと配合成分が書いている。でも、なぜその成分が配合されているのか知ってますか?!
確かな効き目を感じられた商品にどんな成分が入っていて、なぜ効いたのかわかったら、コスメ選びが楽しくなると思いませんか?! 反対に、使っている製品がどの成分を配合して“美白に効く”としているのか知らなければ、もっと効果が得たいと思ったとき、同じ成分を使った製品を選んでいたら意味がないですよね。
広告やクチコミから漠然と選んできた化粧品も、成分の正しい知識を身につけることで、数ある化粧品の中から本当に自分が欲しい製品を選ぶことができるはず。
※webから無料で受験できる3級の設問です。
そんな化粧品成分の知識レベルを知ることができる「化粧品成分検定」が6月28日に実施される。
第1回目となる今回は、2級のみの実施で化粧品選択の幅を広げたい方むけの基礎的な内容となっている。より身近な内容の3級はwebで気軽に受験することができるので、興味のある人はチャレンジを!
検定学習を通じて化粧品成分の知識を深めることで、化粧品選びがより楽しくなるはず!
<第1回化粧品成分検定試験>
試験:2級 ※1級は2015年12月スタート
日時:2015年6月28日(日) 14:00~
会場:國學院大學 渋谷キャンパス
■問い合わせ先
一般社団法人 化粧品成分検定協会
03・6779・4011
http://www.seibunkentei.org
文/篠 有紀
Edited by VOCE編集部
公開日:2015.05.08