2019.07.18
【美白&UVのギモン50】お悩みぜんぶ答えます!【Vol.1~10】
美白&UVの悩みと疑問に、美容の最強賢者と美白の達人5人がズバッと答えます。美白ケアしているのに効果を感じられない、またシミが増えた、なんてお悩みも、これを読めば即、解決!です。ぜったい“効かせる”美白のためのQ&A50。

Q1.そもそも美白ケアってどういうこと?
A1.シミの予防、色ムラの改善が目的
「シミの予防や色ムラなどを改善することです」
(ウォブクリニック中目黒 総院長 髙瀬聡子先生)
「肌の明るさを引き出すためにバリア機能を整え、水分を保持できる肌質に整えることも重要な美白ケアです」
(資生堂 研究員 柴田貴子さん)
Q2.シミとくすみは違うもの?
A2.メラニンが大きな要因だけれど、 違う要因も……
「シミは主にメラニンの過剰な蓄積が原因です。くすみもメラニンが要因ですが、血行不良や角層肥厚による透明感の低下、加齢による皮膚の黄色化なども要因になります」
(資生堂 研究員 柴田貴子さん)
Q3.急にシミが増えることってあるの?
A3.ジワジワ濃くなって、 ある日目に見えるように
「肌の内側でメラニンが蓄積されても、ある一定のところまでは目に見えません。ジワジワ濃くなってくるとシミと認識し、ある日突然できたように感じます」
(ウォブクリニック中目黒 総院長 髙瀬聡子先生)
Q4.シミができやすいところって?
A4.頰やこめかみなどの“バタフライゾーン”
「シミは頰やこめかみなどにできやすいです」
(ウォブクリニック中目黒 総院長 髙瀬聡子先生)
「世界で調査をしたところ、シミは多くの人種でバタフライゾーンに集中して発生することがわかりました」
(資生堂 研究員 柴田貴子さん)
Q5.紫外線を浴びると絶対シミになる?
A5.必ずシミになるわけではない
「日焼けした皮膚でもシミになる部位とならない部位が存在しています」
(資生堂 研究員 柴田貴子さん)
「メラニンをスムーズに排出できれば、紫外線を浴びてもシミにはなりません」
(ウォブクリニック中目黒 総院長 髙瀬聡子先生)
Q6.シミができやすい肌ってどんな肌?
Q6.乾燥肌、バリア機能の低い肌
「乾燥肌やバリア機能が低下している人は、紫外線の影響を受けやすいでしょう。また、紫外線を浴びるとすぐ黒くなる、メラニン反応の強い人はシミができやすいです」
(ウォブクリニック中目黒 総院長 髙瀬聡子先生)
Q7.日焼けの跡はどれくらい経つと消える?
A7.2ヵ月くらい。代謝の遅い人はもっと時間がかかります
「大半の方は2ヵ月くらいで元の肌色に戻りますが、人によっては半年から1年ほどかかる場合もあります」
(資生堂 研究員 柴田貴子さん)
「40代以降は次の年まで持ち越すことも……」
(ウォブクリニック中目黒 総院長 髙瀬聡子先生)
Q8.紫外線以外にシミの原因ってあるの?
A8.ストレスや環境要因、加齢、スキンケア時の摩擦など
「ストレスや寝不足、大気汚染などによる炎症や酸化、加齢による抗酸化力の低下もシミの要因に。また、栄養不足やスキンケア時の摩擦にも注意が必要です」
(ウォブクリニック中目黒 総院長 髙瀬聡子先生)
Q9.美白コスメが効いているか判断するには?
A9.1本使い切って、 肌状態をチェック!
「1本使って、人から肌が明るくなった、と言われるようなら効いている証拠です」
(ビューティサイエンティスト 岡部美代治さん)
「ファンデや下地を塗ったとき、以前より肌が白く見えたら美白効果あり!」
(トータルビューティアドバイザー 水井真理子さん)
Q10.すぐに美白効果を感じられるアイテムってあるの?
A10.角層を整えるアイテムを!
「肌をしっかり保湿でき、角層を整える乳液やオイルなどを使いましょう。角層が整うと、お風呂上がりのような明るい肌になります」
(ビューティサイエンティスト 岡部美代治さん)
「角層をふっくら整えるシートマスクも◎!」
(トータルビューティアドバイザー 水井真理子さん)
エクサージュホワイト ホワイトライズ ミルク II〈医薬部外品〉 200g ¥5000/アルビオン
角層へのアプローチで使ってすぐに白さを実感。軽やかな乳液で輝き溢れる肌に。
◆お話を伺ったのは
ビューティサイエンティスト 岡部美代治さん
鋭い審美眼と科学的視点からコスメを紐解き、わかりやすく解説。
トータルビューティアドバイザー 水井真理子さん
豊富な美容知識と経験から季節や肌状態に合った最適なケアを提案。
資生堂 研究員 柴田貴子さん
入社以来、美白研究に従事。HAKUの美容液など話題の製品を開発。
ウォブクリニック中目黒 総院長 髙瀬聡子先生
肌の仕組みやケアの方法をわかりやすく解説。頼れる美人皮膚科医。
撮影/久々江満 取材・文・構成/寺田奈巳