
本命クレンジング5品を、あらゆる角度から徹底調査。肌に負担をかけることなくきっちりメイクを落とすことが、美肌づくりの基本の“き”。オイル、ミルクと形状は様々。刺激を与えずメイクや汚れをきちんと落とせる、満足度の高いクレンジングは?
本命クレンジング ガチ比較!
◆01
ディセンシア アヤナス クレンジングクリーム コンセントレート 100g ¥3500
毛穴が目立ちやすい敏感肌を、優しく穏やかに洗い上げるクリームタイプ。
◆02
ドクターシーラボ クレンジングゲルスーパーセンシティブEX 120g ¥2850
ゆらいであれがちな肌のことを考えて開発。敏感に傾いた肌を優しく洗う。
◆03
なめらか本舗 クレンジングミルク 300ml ¥1200/常盤薬品工業
濡れた手で使えるから便利。美容液成分88%配合で洗い上がりはモチモチ。
◆04
ポーラ Red B.A トリートメント クレンジング 120g ¥4800
バームのような濃厚な感触で毛穴に密着。奥の奥までスッキリ洗浄する。
◆05
ランコム アプソリュ オイル イン ジェル クレンジング 125ml ¥10000
肌の上でジェルからオイルに変化。ワントーン明るく、透明感のある肌に!
TEST.1 流しやすい?
シャーレにクレンジングオイルは滴下。それ以外はシャーレの底面に塗り広げる。お湯を注ぎ、超音波をかけたときのなじみ具合を観察する。白くなるほど流しやすいということ。
◆01 ディセンシア
お湯と混ざって白く乳化もするけれど、固まりが少し残る。丁寧に洗い流そう。
◆02 ドクターシーラボ
お湯と混ざって均一に白くなり、きちんと乳化。スッキリ洗い流せるタイプ!
◆03 なめらか本舗
ある程度はお湯に分散するけど、ほとんど乳化せず。丁寧に洗い流したい。
◆04 ポーラ
お湯と混ざって均一に白くなる。ちゃんと乳化する、優秀クレンジングである。
◆05 ランコム
色が白くなり、しっかり乳化しているのがわかる。洗い流しやすいタイプだ。
TEST.2 肌にのせたときののびのよさは?
人工皮革にクレンジング剤をのせて、平均摩擦係数を測定する。グラフが長いほど摩擦が大きいということ。なじませ始めの感触をチェック。
5品中、塗り始めの摩擦が小さいのは02。05あたりも塗り始めはなめらかだ。人の肌の上で測定しているわけではないため、体温でとろけることがない。粘度が高く体温でやわらかくなるタイプは、摩擦係数が高く出がちだった。
TEST.3 口紅は落とせる?
口紅を白色の肌模型に塗布。クレンジング剤をのせてこすったあと、洗い流して40倍のマイクロスコープで見る。キメの間に入り込んだ口紅まで落ちているかなど細かい部分に注目。落ちにくい汚れまで落とすのはどれ?
◆01 ディセンシア
表面の口紅はある程度落ちているが、キメや凹みに入り込んだ部分が残った。
◆02 ドクターシーラボ
キメや凹みに入った部分はうっすら残っているものの、表面の口紅は落ちている。
◆03 なめらか本舗
表面の口紅は多少落ちたが、キメや凹みに入り込んだ部分は残り、目立っている。
◆04 ポーラ
キメの間に入り込んだ部分は少し残っているものの、ほとんど落ちている。
◆05 ランコム
表面の口紅は落ちているが、キメや凹みに入り込んだところはうっすら残った。
気になる後半戦、TEST.4~7から総合評価はこちらからチェック♡
撮影/石田健一(実験)、木村元明(静物) 実験/エフシージー総合研究所 取材・文/穴沢玲子 構成/佐野桐子
Edited by 佐野 桐子