
クセ毛に悩む人必見! その悩み、実は長所になっちゃいます? イマドキヘアになりたいなら、クセ毛を活かして賢く可愛くが正解!
イマドキヘアに必要なのがニュアンス。それを簡単に叶えられるのが、実は悩んでいる人も多い“クセ毛”だという。
しかもふんわり感が好感度を上げて、女らしい印象にしてくれるというからやらない手はない!
ビューティー誌「VOCE」5月号で紹介された、クセ毛活かしのニュアンスヘアをつくるポイントをチェックしよう。
★Point.1
重さは残してまとまり感をだしつつ、量は減らしてクセを引き出す
★Point.2
コテやパーマによるランダムな動きで、クセの出し方を均一に
★Point.3
パサつき厳禁! ツヤのある髪色&スタイリングで潤い感を演出して
これさえできれば即ニュアンスヘアに変身!
特に今オススメのふんわり巻き髪スタイルがコレだ!
1.重さオフで叶える、外国人風ニュアンス
by GARDEN Tokyo 秋葉千菜さん
ゆるいうねり程度のクセ毛なら、しっかり毛量を減らすことでキレイに見せることができる。ルーズな毛流れをつくれる円すいロッドでクセが弱いところにパーマをかければ十分。ラフでニュアンス感溢れる外国人風のヘアスタイルが完成!
2.再現性抜群のパーマで色っぽ顔に
by Belle 堀之内大介さん
低温のデジタルパーマでクセ毛の強弱を調整。デジパならではの再現性でスタイリングが簡単なうえに、まとまり感とツヤもアップ! 仕上げにソフトワックスをなじませ、パサつきを防いで。
3.ほどよい束感に潤い質感をプラスしてやわらかく
by FLOWERS 和智公義さん
クセ毛の天敵であるパサつきを徹底的に排除! ブローの前後にミルクをつけて、潤い感を引き出す。 トップ~中間はハンドブローでつるんと仕上げ、毛先は下から持ち上げるようにふわっとブローしてクセ毛を活かそう。
4.ポイントパーマでクセを均一にリメイク!
by Rougy 二階堂雪さん
ワンレングスでカットしたまとまりのある髪に、毛先から巻き込む平巻きのパーマをオン。クセの強いところを避けてかけることで、クセの強弱が均一になりオシャレ感が倍増する。 クセが弱い人は、全体的にパーマをかけてOK。
スタイリング次第で印象ってこんなにも変わるから、クセ毛な人はむしろラッキー♪
今っぽさも満載のスタイルでクセ毛を思いっきり楽しんで。
photographs:Kenta Jo/vale.
styling:Mana Kogiso
text for magazine:Hiroe Miyashita
web writing:Misaki Kawastu
Edited by 河津 美咲
公開日:2015.04.20