
現代の日常生活では難しい“脱プラスチック”。コスパも良い固形シャンプーで、今日からSDGsを始められる?

美容エディター
平輝乃さん
液体から固形にするだけで今日から簡単“脱プラ”。固形シャンプーでSDGs
製造時に大量の水とプラスチックのボトルを要する液体シャンプーと比較して、環境への負荷が減らせるという点で“固形シャンプー”が今、注目を集めている。
火付け役はニュージーランド発のエティーク。毎年、世界中で800億本も使い捨てされるシャンプーやコンディショナーのプラスチックボトルによる環境汚染をなんとかしたいと、ニュージーランドの大学生が2012年に起こし、2019年に日本に上陸したブランドだ。固形シャンプーは石けんではないので、きしみそうというイメージも間違い。美容成分が水で薄まることなくギュッと凝縮されているため、泡立ちもよく、むしろしっかりと髪に成分が行きわたる洗い上がりが魅力。
ここに紹介するイヴ・ロシェやSABON、クラランスはトリートメント効果を兼ねた2in1タイプだから、洗い流す手間や水の節約にも。毎日使用しても約1~2ヵ月使えてコスパもよし。軽量だから携帯しやすく、出張などはカットしたものを持っていけばOK。ちなみに私は防災バッグの中にも1個いれて備えています。暑い時季は溶けやすいので、使用後は水気を切り、冷暗所へ置くこと。現代生活では脱プラスチックってなかなか難しいけど、これなら今すぐにでもできそうじゃない?

撮影/藤本康介
Edited by 並原 綾
公開日:2022.06.21