
VOCE連載で大人気の美容家・石井美保さんの待望の著書が4月10日発売! 題して「一週間であなたの肌は変わります 大人の美肌学習帳」。顔の洗い方を変えただけで、みるみる肌調子が改善し、続けるほどに美しくなれる、一生モノの石井式メソッドが集約。ここでは、その中から、一番大事な「洗顔」メソッドを大公開!
摩擦ゼロ洗顔【基本の洗顔】
まずは、石井式メソッドの要、“洗い方”から。朝洗顔とクレンジング後に洗顔するとき、泡を転がさず「押す」だけで肌はみるみる変わります!
<1>泡を手のひらにたっぷりととる! 濃密でへたらない泡が◎
\目安はピンポン玉3コ分/
<2>泡を2等分して両手に半量ずつのせればスタンバイOK
※石井式では、摩擦を極力避けるため、メーカーが表示する適量よりも多めの使用を推奨しています。
※ダブル洗顔不要のクレンジング剤もあります。お使いのクレンジング剤の説明書をご確認ください。
<3>“モフモフ”押し洗い
顔全体に泡をのせたら、手で泡を垂直に押して洗います。泡の圧で毛穴やキメの間に入った汚れを押し出すようなイメージで、モフモフと押す動きを繰り返しましょう。手を横にすべらせたり、くるくるする動きは、絶対にNGです!
【Point】
1.泡をクッションにして、指は肌に直接当てない!
2.泡を押すように、肌に対して垂直に手を動かす
3.あご裏も忘れずモフモフ
額やあごの裏、目まわり、フェイスラインにも泡をのせて、肌に対して垂直にモフモフと押し洗いを。どのパーツもくるくるしないこと。
額・あご裏・目まわりも押すだけ!
摩擦レス洗顔には「泡タイプ」がおすすめです
摩擦を防ぐには手と肌の〝緩衝材〞となる泡がマスト。密度が高くクッション性が高い泡が理想です。また、あと肌がしっとりとすることも、大切な条件。最初から濃密な泡で出てくるタイプが便利ですが、泡立てネットなどでモコモコの泡をつくってもOK。
◆泡がつくりやすい洗顔料
リサージ クリーミィソープa 125g ¥3500/カネボウ化粧品
「しっとりふわふわの泡はクレイ入り。こすらず汚れを吸着できます」
◆泡で出てくるタイプ
「クリーミィな泡で肌にやさしいのに、きちんと汚れが落ちてくすみもケア」
◆泡で出てくるタイプ
プレディア プティメール フリー&マイルド ミネラルフォーミング ウォッシュ 200ml ¥1800/コーセー
「弾力ある泡質が◎」
石井式“摩擦ゼロ洗顔”【Q&A】
[Q]朝も洗顔料で洗ったほうがいいですか?
[A]はい。朝のスキンケアの浸透を促すために、肌上の“油膜”を洗い流すことをおすすめします。
朝の肌は、夜のスキンケアの残りと、寝ている間に分泌されて酸化した皮脂が混ざって、表面に油膜が張られている状態です。水だけでは、この油膜を落としきることができません。化粧水などが肌の中に入りづらくなってしまうので、私は朝も洗顔料を使います。
[Q]たっぷりの泡で洗っているつもりですが……
[A]もう一度、自分の洗い方と見比べてください。意外とこすっているものです。
皆さん、“たっぷりの泡で洗ってます”とおっしゃいます。確かに泡立ては上手なのですが、洗う際に指を横にすべらせたり、くるくるとこすっている人が多い。泡を転がさずに押す“押し洗い”を徹底してみてください。赤みがあるなら、すすぎ方も見直しましょう。
[Q]敏感肌なので洗いすぎが心配です
[A]汚れが残ったままではかえって刺激に。優しく洗いましょう。
“肌あれがさらに悪化しそう”という理由で、水だけで洗う方も多いのですが、肌の上に酸化した皮脂や汚れ、大気汚染物質などが残り、それが刺激になって、かえって肌あれが悪化しがちです。そのため、刺激を与えないように泡で“押し洗い”することをおすすめします。ただし、赤みやかゆみがひどい場合は、スキンケアでの解決は難しいため、皮膚科に相談してみてください。
▼下のネット書店からどうぞ。
【セブンネットショッピング】
https://7net.omni7.jp/detail/1107080966
【楽天ブックス】
https://books.rakuten.co.jp/rb/16232687/
【honto】
https://honto.jp/netstore/pd-book_30179891.html
※状況により欠品になることもございます。ご了承ください。
『一週間であなたの肌は変わります 大人の美肌学習帳』(講談社)
■2020年4月10日(金)発売
■本体 1350円(税別)
■Kindle版も配信中!
Edited by 遠藤 友子
公開日:2020.04.11