
自宅で過ごす時間が長くなると、部屋の雰囲気を左右する香りにはより一層こだわりたくなるもの。VOCEエディターズも香りを生活にうまく取り入れて、疲れた心をリフレッシュしています。ルームミストから精油まで、エディターこだわりの香りをご紹介! 免疫アップにも繋がるといわれている良質な睡眠に役立つアイテムも。
VOCEウェブサイト編集長 三好さやかは……快適な自宅オフィスを香りで
在宅ワークをしていると、オフィスにいるより集中力アップ、仕事が捗る側面もあり(笑)。でも人と話さない分、リフレッシュするきっかかけがなかなかないもの。そんな時にマストなのがやっぱり香り! お気に入りの香水、精油、ミストは1日に何度も手に取る大事なアイテム。気分転換に香水やミストを、加湿器に精油を入れて、快適な自宅オフィスを作り上げています。
アヴェダ チャクラ バランシング ミスト 6 100ml ¥4400
第6のチャクラは直感や創造力をサポートしてくれる香り。プチグレインとオレンジ、ゼラニウムの香りで、自宅が一気に素敵なエステサロンのようになります。
BARAKA エッセンシャルオイル ペパーミント -ナイルの恵み- 5ml ¥3300 、キングオブフランキンセンス 5ml ¥5600
加湿器に入れたり、ディフューザーに入れて。スッキリしたい時はミントを、イライラして集中できない時はフランキンセンスを。
Y&O スキンオイル HEAD 5ml ¥1500
エクセルを長時間眺めていたり、頭がパンクしそうになった時はこれ。数滴手にとってこめかみをやさしくマッサージ。ラベンダーとカモミールに癒されて、凝り固まった脳みそがほぐれていく感じ。
VOCEウェブサイトエディター鏡裕子は……歯磨き粉&まくらを工夫!
歯磨き粉はイタリアのMARVISを愛用中です。ジャスミンとジンジャーのフレーバーを交互に使って、寝る前のブラッシングタイムが楽しくなるように工夫してます! スッキリ感が気持ちいいですよ。
MARVIS ジンジャー・ミント、ジャスミン・ミント 75ml ¥1600
そして夜は西川のまくら「AiR」とともに……。
他のまくらを使っていた時は、朝起きた時に首を後ろに曲げると痛かったのですが、これで眠るようになってから解消されました。ちなみにマットレスも西川のを使っているのですが、過去に経験したことのない疲れの取れ具合で、手放せません!
VOCEウェブサイトエディター西村美和子は……ルームミストで仕事モードON!
「私、家では仕事しないんで」と言えば聞こえはいい(かも?)けれど、単に家では集中できなくて仕事にならないんです(涙)。とはいえ昨今そうも言っていられず、あれよという間に在宅勤務がデフォルトに。最初は集中できなくて、効率悪いなーと思っていたのですが、試しに部屋の香りを変えてみたところ、仕事がサクサク進むようになったんです(自分比)!
アスレティア スイッチングアロマルーム ミスト 100ml ¥2500
こちらはGREEN RAYという香りで、“自然と呼吸を誘う深い森の空気”をイメージしているそう。実際、爽やかで気持ちを落ち着けてくれる香りだし、頭の中がクリアになる気がします。普段は赤ワインの香りのディフューザーを愛用しているので、香りの落差で「ここは家じゃないぞ」っていう自己暗示効果もあるのかもしれません。最近は、朝、デスクに座ったらこれをシュッとして「仕事モードON!」するのがルーティーンです。
Edited by 佐藤 水梨