
外食や飲み会、ランチ、おやつなどのとき、何を選ぶかによって太りやすさに大きな差が! どちらの食べ物が太りにくいかをクイズ形式でご紹介するので、さっそくチェック!
【痩せる食べ方常識クイズ】どっちが痩せる?
Q1. 板チョコvsドライフルーツ
Q2. 唐揚げvsおにぎり
Q3. お寿司vsステーキ
Q4. 羊羹vsシュークリーム
Q5. ハンバーガーvsとろろそば
Q6. 梅酒vsワイン
答え合わせはこちら!
Q1は【板チョコ】
ヘルシーな印象のドライフルーツだがフルーツ自体に糖質が多く、砂糖入りならさらに高糖質。それに比べると板チョコは糖質量少なめ。ハイカカオチョコならより低糖質で◎。
Q2は【唐揚げ】
油を使った唐揚げのほうが太りそうなイメージだけど、糖質が多いのはおにぎり。唐揚げは、衣に糖質が含まれているものの、鶏肉も油も血糖値を上げないので、唐揚げの勝ち。
Q3は【ステーキ】
魚介類を使ったお寿司は、肉より太りにくそうに見えるが、ごはんが糖質なので太りやすいのはこちら。ステーキは、たんぱく質と油で血糖値が上がらない。たくさん食べてOK。
Q4は【シュークリーム】
脂質が多いシュークリームのほうが太るように見えるかもしれないが、羊羹は砂糖がたっぷりで、脂質が少ないため食べたときに血糖値が急上昇。太りにくいのはシュークリーム。
Q5は【ハンバーガー】
カロリーはとろろそばのほうが低いが、とろろそばは高糖質。ハンバーガーは、バンズに糖質が多いが、肉や油と一緒にとるので血糖値の急上昇が抑えられ、そばより太りにくい。
Q6は【ワイン】
梅酒は造るときに砂糖を使うので高糖質。ワインは醸造酒の中でも糖質が少なく、グラス3杯で糖質量は5gもないので、食事の糖質量がコントロールされていれば飲んでOK。
【食べ痩せダイエット】こちらの記事もチェック▼
・糖尿病専門医・山田悟先生が教える【食べて痩せる】4つのルール!
取材・文/和田美穂 構成/山本美和 編集協力/UTUWA、AFLO
Edited by 岡部 奈央子
公開日:2020.06.11