カフェイン・砂糖の正しい摂り方

【カフェイン中毒】1日何杯までOK?中毒になるとどんな症状が出る?

公開日:2022.12.15

目次

そもそもカフェインって体にいいの? 悪いの?

望月さん
望月さん

カフェインのおもな働きは、一言でいえばやる気スイッチを押すこと。興奮性の神経伝達物質を放出させるので、脳が覚醒し、眠気を抑えて作業効率をアップさせることができるんですね。あとは筋肉増強作用があるので、筋肉痛の緩和にも効果が期待できます。いくつもメリットはあるんですが、量が過ぎるとデメリットのほうが大きくなってしまうわけです。


1日何杯までならカフェイン摂っても大丈夫?

望月さん
望月さん

日本でのカフェイン適正量は定められていませんが、国際機関などでは健康な成人のカフェイン適正量は1日400mg以下。大きめのマグカップ1杯のコーヒーで摂取するカフェインは約150mgなので、1日3杯程度なら大丈夫とされていますが、イギリスでは妊婦さんに対して1日200mg以下に抑えることが推奨されていますし、国によってばらつきもあるんです。
また、玉露にはコーヒー以上のカフェインが含まれています。飲みすぎればカフェイン中毒になるのはコーヒーと同じなので、毎日よく飲んでいるもののカフェイン量を、一度確認してみるといいかも。


食品中のカフェイン濃度をチェック

玉露のカフェイン量が意外に多い!

  • コーヒー(浸出液)…100ml中60mg
  • インスタントコーヒー(粉末)…2g使用した場合、1杯あたり80mg
  • 玉露(浸出液)…100ml中160mg
  • 煎茶、ほうじ茶、ウーロン茶(浸出液)…100ml中20mg
  • 紅茶(浸出液)…100ml中30mg
  • エナジードリンクまたは眠気覚まし用飲料(清涼飲料水)…100ml中32〜300mg

※製品によって、カフェイン濃度および内容量が異なります
※エナジードリンクまたは眠気覚まし用飲料(清涼飲料水)は、市販11製品の成分表示等(2015年12月22日、農林水産省調べ)
コーヒー、インスタントコーヒー、茶類は「日本食品標準成分表2020(八訂)」参照

次ページ
最近よく聞く「カフェイン断ち」って?