
顔のムダ毛にまつわる悩みに、皮膚科医がずばり回答! 顔剃りの正しい知識があるとないとで、美肌づくりにも大きな影響があるかも……!?
目次
教えてくれたのは…

銀座ケイスキンクリニック院長
慶田朋子先生
皮膚科専門医の立場から、あらゆる肌悩みに応えてくれる頼もしい先生。ご自身も多毛な家系で、実父の腕の剛毛に蚊が絡まって死んでいたこともあるというスペシャルエピソードを持つ。ちなみに父親の体毛の濃さ・薄さは娘に遺伝する傾向にあるそう。
顔剃りにまつわるお悩みをまとめて先生にぶつけてみました!
知っているようで知らない顔の毛問題への対処法。友達同士でも聞きづらい話題ということもあってか、間違った認識のまま処理をしている人も多いとか。皮膚科医の慶田先生に、“顔剃り”にまつわるさまざまな疑問をぶつけてみた!
Q1.そもそも顔の産毛って剃ったほうがいいの?

30代女性
顔の産毛、放置してます。

20代女性
どこまでが産毛かわからなくなる。
A.日本人の毛は黒っぽい人が多いので、顔の産毛はないほうが肌の透明感がアップ!

慶田朋子先生
日本人の体毛は黒っぽい人が多いので、産毛が生えているだけでうっすらグレイッシュに見えてしまうんですよね。なくなれば顔色が明るくなることは確か。トーンアップ効果はあると思います。
Q2.顔の産毛は剃ると濃くなる?

30代女性
剃ると濃くなって、余計に目立つ!

30代女性
剃れば剃るほど濃くなるんだけど、どうして!?
A.濃くなりません! イメージは切り株。断面が太いだけ。


慶田朋子先生
毛の先端は先細りになっているけれど、切ると断面が見えるのでそれよりは太く見えますよね。木の切り株を思い浮かべていただくとわかりやすいと思いますが、それと同じ。剃っても毛は濃くはならないけれど、黒い断面が目立つからそう感じるだけ。
Q3.マスクをしてから、顔の産毛が濃くなった気がします

20代女性
マスク生活を始めてから、心なしか顔の毛が濃くなった気が。

20代女性
マスク生活で髭が濃くなった。
A.マスクによって毛が濃くなることはありませんが、男性ホルモンの影響かも

慶田朋子先生
顔の産毛は男性ホルモンが支配している領域。ストレスなどで男性ホルモンが活性化することで、顔の毛が濃くなる可能性はないとはいえません。
次ページ
毎日剃るのはNG?