2016.03.26
相手次第でキャラ変更?小悪魔的な魅力発見♡きんかんのタルティーヌQ太郎風 | スヌ子のおしゃれキッチン
丸ごとパクッ、フレッシュな香りが口いっぱいに広がるきんかん。のどが痛むときは甘く煮てもいいですね。そんな定番以外のきんかんの使い方。意外な食材とのマッチングで新たな魅力が出現!

タルティーヌ=オープンサンド
タルティーヌとはなんぞや? いわゆる一つのオープンサンドですが、フランス語だとステキ感も倍増♪ とにかく簡単で見映えがするので、ホームパーティやピクニックに最適です。のせる具材のバリエーションも限りなし。今回は、旬も名残のきんかんでスイーツのようなタルティーヌを。
材料は4つだけ
[材料]
●好みのパン
●クリームチーズ
●ローズマリー
●きんかん
1.スライスしたパンにクリームチーズを塗り、刻んだローズマリーの葉を散らす。
ローズマリーはそのまま食べるので、なるべく葉のやわらかいヤング層を選ぶこと
2.きんかんは半分に切って種を取ってから、厚めの輪切りにする。
3.のっけてできあがり。
飾りのローズマリーがQ太郎風。甘さが足りなければハチミツを垂らしても
ポイントはローズマリー
わ〜恐ろしいほど簡単! 簡単ついでにローズマリーいらないんじゃないの? と省略しないでくださいね。柑橘とローズマリーは驚くほどぴったりの組み合わせ。そのままだと薬くさい(と感じる方もいる)ローズマリーが、オレンジの香りに出会った瞬間、きりっとシャープな輪郭が際立ち、こんなに素敵なヒトだったなんて…!と誰もが惚れ惚れするキャラクターを現します。相手によってこんなにもねぇ…、とまた話が脱線しそうなので、今回はこのへんで。
残った材料を刻んで混ぜ合わせると、翌日も楽しめるディップに。きんかんとローズマリーをはちみつに漬けるだけでも、使いみちが広がります
それでは皆さまも、
ハヴァ・ナイスヌ・タルティーヌ♡
また来週!