
「メイクが楽しくなった!」「久しぶりにワクワクした♡」など、賛辞の声が殺到するヘアメイク久保雄司さんのクボメイク。なかでも大人気の生メイクは、実は「お風呂上がりにほてってる感じとか、寝起きのあどけなさとか、誰しも想像しやすいところから狙っていったんです」(久保さん)。聞けば聞くほど、恋顔要素が濃縮された生メイク、その全貌を独占公開!
王道!#生メイク
潤いがじゅわーっとにじむ、みんなに好かれるザ・モテ顔
「しっかり保湿された透明感のある肌に、じゅわっとにじむ色。角を一切つくらず、丸みや柔らかさを際立たせた、思わず触れたくなる、触れたら気持ちよさそうと想像させる、生メイクの原点です」
基本の生メイクセット♡
1.着まわしできる透明感だしベース
「僕が持っているどんなコスメとも組み合わせられて、クリア感や透明感をだしてくれるので大活躍してます」まぶたの肌質をするするに整える効果でシャドウののりもグッとUP。
キッカ ニュアンスカラーリッド 04 ¥2800/カネボウ化粧品
2.高く見せたいところに必ずこれ
「すごくいい感じのツヤがでるので、ほとんどのメイクの立体づけに使用」肌になじむ色も◎。
rmsbeauty ルミナイザー ¥4900/アルファネット
3.今季はとくに青みに惹かれます
「膨らませたいところに使う」グロス。この顔も、上唇の山と下唇中央のカーブの先端にプラス。
リップジェリーグロス 03 ¥2200/RMK Division
4.下地は潤い感のあるツヤを重視
生メイクの定義「透明感のある肌づくりに、欠かせない」
ラトゥー エクラ ファンデーション プライマー 30ml ¥4000/ポール & ジョー ボーテ
5.薄づきで肌自体を保湿してくれる
素肌がしっとり」毛穴や色ムラをなきものに。SPF30/PA+++。
スキンケア ファンデーション 30ml ¥4500/アディクション ビューティ
基本の生メイクをすっぴんから解説
女子なら誰もがトライしてみたい生メイクをすっぴんから特別公開! まずは基本からマスターして!
1.生メイクのもと、保湿はしっかり
化粧水をコットンでなじませた後、体温で浸透が促される手の平で、乳液を重ねづけ。
「僕は、より浸透が高まるようにスチーマーで肌を温めながらスキンケアしています」
2.下地はツヤをだしたいところにON
額と目の下、上まぶた、鼻筋、小鼻の脇、口角、アゴに下地をのせ、輪郭を除いた顔の中心に。
潤ったツヤを演出。SPF18/PA+。ラトゥー エクラ ファンデーション プライマー 30ml ¥4000/ポール&ジョー ボーテ
3.ファンデも下地と同じ位置に置く
ファンデも輪郭を除いた顔の中心になじませるので、2と同じ位置に指でササッとのせていく。
10種の美容エッセンスを配合。SPF30/PA+++。スキンケアファンデーション 30ml ¥4500/アディクション ビューティ
4.のばすときは内から外、下から上へ
輪郭に向けて自然にファンデが薄く消えていくよう、のばすときは内から外へ。下から上へ引き上げ塗りでリフトアップ。小鼻脇や目もとなど細部はスポンジで丁寧に。
5.コンシーラーで顔をあげて見せる
上下目尻の境目を埋めるようにコンシーラーを。法令線は線に対し90度にのせると消えやすい。
薄膜で高カバー。「口角にも入れるとハッピーな感じになるのでぜひ!」シークレットコンシーラー 2 ¥2600/ローラ メルシエ
6.パウダーはツヤを抑えたい場所に
パウダーはフェイスライン中心に軽~く。ブラシに含ませた後、一回手の甲で払ってからのせる。
一瞬でなじんで、素肌感を残したまま美肌に。アルティメイトダイアフェネス ルースパウダーカラーレス ¥5000/THREE
7.眉は真ん中から眉尻、眉頭の順に
「眉頭に角をつくりたくない」ため中央から眉尻、眉頭の順に一本一本眉を描く感覚でつくる。
中央の茶色で描いて、上段の焦げ茶を重ねる。オール イン ブロウ 3D 001 ¥7400/パルファン・クリスチャン・ディオール
8.ベースは真ん中から左右に広げて
アイホールの中央から目尻側、真ん中から目頭の順にベースを。中央にツヤが集まって立体的に。
指でとったら一回、手の甲でなじませて量を調整し、まぶたに。キッカ ニュアンスカラーリッド 04 ¥2800/カネボウ化粧品
9.フチは指で押さえてじゅわっと感を
アイホールより若干オーバーぎみにアイシャドウを。塗ったフチは指で押さえてなじませる。
日本人の目もとに合うコーラル系。ザ・アイシャドウ タイニーシェル ¥2000/アディクション ビューティ
10.目頭は強めに入れて目をくっきり
まつ毛ギワ全体にアイシャドウを。強めにしたい目頭から塗って濃く発色させるのがポイント。
うるみ感をだす血色カラー。ザ・アイシャドウ シャンハイ ブレックファースト ¥2000/アディクション ビューティ
11.茶のリキッドでまつ毛の間を埋める
黒を使わないクボメイク。今回も茶のリキッドで、上まつ毛の間を埋め込むように点で入れる。
コシのあるブラシでブレずに描ける優秀品。ツヤのある発色も最高。ラブ・ライナーリキッドダークブラウン ¥1600/msh
12.マスカラは上まつ毛だけ、が鉄則
上まつ毛全体に茶のマスカラを一回。下まつ毛は塗らずヌケ感をだすのも「生」に見せる秘訣。下の若干赤みのあるブラウンを使用。プロセス7 の後、眉にも重ねて毛流れ補整。
Wカラーマスカラ 02 ¥4000/RMK Division
13.上下唇の内側ににじむ血色を
唇の内側に赤リップを。軽くたたきこむようにのせると、タテじわに沿ってなじんでぷるっと。
じゅわっと溢れでたような血色感と立体感づくりの名手。リファインドコントロール リップペンシル 06 ¥2500/THREE
14.頰骨角は若干上向きでリフトUP!
チークは頰骨のアウトライン上に楕円形に。角はやや上向きに。フチは指でぼかして、肌と同化。
ブラシにとるときは、オレンジから一定方向に2回滑らせて。カラーパフォーマンスチークス 02 ¥4500/RMK Division
15.立体感を際立たせる部位にツヤ+
ハイライトを両目の間から鼻先へ指を滑らせるようになじませ、鼻筋をスーッと際立たせる。
目頭のくぼみと、唇の口角にも。きゅっとあがったリップに見える。rms beauty ルミナイザー ¥4900/アルファネット
完成!
久保雄司さんってどんな人?
インスタにアップするメイクが脚光を浴び、いまや新作はあげた瞬間「まとめ」ができるし、「♯今日のクボメイク」があるほど! さらに10代から40代オーバーまで各世代から愛あるコメントが届く、目下、日本女子を熱くさせている注目アーティスト。@kup000
話題沸騰クボメイク!“生メイク”で旬な恋顔♡→http://i-voce.jp/feed/2550/
撮影:永谷知也/WILL CREATIVE(人物)、 伊藤泰寛(商品)
ヘア&メイク:久保雄司/AnZie
スタイリスト:知念美加子/SLEEPINGTOKYO
モデル:渡部麻衣
取材・文:橋本日登美
構成:鏡裕子
Edited by 鏡 ゆう
公開日:2016.03.29