連載 齋藤薫の美容自身stage2

女同士が競い合う時、支持し合う時。 女同士の反発と共鳴の法則

公開日:2015.04.23

人気連載「斎藤薫の美容自身 STAGE2」。 毎月第2水曜日更新。

人気連載「斎藤薫の美容自身 STAGE2」。 毎月第2水曜日更新。

今は、明らかに“女が女を選ぶ時代”。女の支持がなければ、やっていけない時代。じゃあなぜ、女は女を支持し始めたのか?その真意を考えたことがあるだろうか?そこには3つの意味があることを覚えておくべきだ。ひとつに、女は自分に似ていると思う相手に熱狂する。本当に似ているかどうかは別として、自分の延長線上にある女を強烈に支持する。つまりそれは、自画自賛が半分、自分が目指している方向は間違っていないのだと、自らに言い聞かせ、世の中にアピールする作業が半分。そうやって女は、自分という存在を際立たせていくのだ。

でも逆に、まったく正反対の女を支持することも少なくない。中途半端なズレではなく正反対の。なりたくても、条件的に絶対なれないからこそ、安心して支持できたりする対象。同じ土俵で何かを争うこともない、同じ男を奪い合うこともない。けれど、そういう真逆の女が、自分の中に同時に住んでいたりもするから、無意識に支持して、いつの間にかバランスをとっているのだ。もうひとつ女が女を支持する理由、それはある種の浄化。女が女を認めるのは、ずるくない、清らかな感情という大命題があるから、精神的に自分を正す効果がある。女は女を支持する自分が好きなのだ。男に対し、キャーキャー言うより、同性を認める方が、人としても高みに上がれる気がしてしまう。

つまり、女が女を支持するのはけっこう自分のため。女は今、自分磨きのように女を支持するのである。従って女は比較さえされなければ、集団で共存し合うDNAで、ちゃんとお互いを尊重し合うようにつくられている。逆に女が競い合っているオフィスでは、女たちにわざわざ順位をつけて比較する第三者が必ずいるものなのだ。

だから、韓国の「少女時代」みたいに、みんな同じ脚の美しさを誇り、同じ可愛らしさを“粒揃え”で揃えていれば、あまり激しい争いは起こらないし、正反対のまるっきりタイプの違う女たちが共存している場合も同様。露骨な争い事は起きない。いちばん厄介なのは、みんなちょっとずつ違う、思い切り比較のしようのあるタイプがひとつの箱に入れられた時。そう、比較しまくり順位をつけられ、お互いを傷付けあったAKB48は、何だかジャンケンで要職を決めたりもしている。ジャンケン以外に争い事を起こさない方法は、“女を支持することが魂レベルを上げる”という浄化作用を信じること。そもそも女同士の、そういう反発と共鳴の法則がよくわかっていれば、どんな環境に置かれても人と競わずにすむ気がする。たとえば違うタイプの女性に反発を感じるのは、自分の選んだ方向性を正当化するためだし、女はみんな、自分は間違ってはいないと思いたい生き物だから争い事が起きるのだ、という仕組みをわかっておけば、女は心穏やかに生きられる。大切な世渡りのテクニックである。

「女を認めると女は高みに上がれる。女が女を支持するのはほとんど自分のためなのだ」

Edited by 齋藤 薫

公開日:2015.04.23

こちらの記事もおすすめ

    You May Also Like...

    あなたにおすすめの記事

      Serial Stories

      連載・シリーズ