連載 齋藤薫の美容自身stage2

女と男の本当の相性

公開日:2015.04.23

人気連載「斎藤薫の美容自身 STAGE2」。 毎月第2水曜日更新。

人気連載「斎藤薫の美容自身 STAGE2」。 毎月第2水曜日更新。

女と男の相性……そこにはいろんな説がある。「同じ映画を観たあと、評価でも悪口でも、ともかく2時間以上話ができない相手はダメ」とか、「休みの日に何をするかの感性がぴったり合わないとダメ」とか、「何と言っても、食べるものの好みが合わないと結局ダメ」。どれも本当なのだろう。しかし人間はそれ以前に、相性の良く悪しを瞬時に見分ける力をもっている。合った瞬間の“最初の0コンマ1秒”の力。“閃ひらめき”という力である。

たとえば“ひと目惚れ”で結ばれたカップルほど長続きし、離婚も少ないと言われるが、それも閃きの力を裏づける。相手をきちんと見る前の一瞬の閃きで「この人だ!」とわかる人はわかるのだ。“霊感”にも等しい本能の閃きで。動物同士が“気配”だけで敵か味方か一瞬で判断するのと同じ。人間も瞬時に相手の本質を見抜く能力をもっている。そこで感じる理屈抜きの“相性”の良し悪しこそ本物だから、“ひと目惚れ”した男女は別れないのだ。ただ全員が閃くわけじゃない。実際は閃いているのに、気づかない人もいる。それは“相性”以前に“条件”に意識が向いているから。自分に有利な相手かどうかを考えた途端、そういう霊感は消え去ってしまう。わりに多くの人が、本当は見えている相性を見逃したり見て見ぬふりをしているのだ。

でも男と女の相性は“絶対のもの”じゃない。“生理的に嫌な男”でなければ、相性は作りあげられると考えて。だいたいが“占いによる相性”って、じつはあまり当たらない。20年連れ添っている夫婦が、占いでは“相性最悪”で大笑い。もともとそんなものは決まっていない証拠である。じゃあ相性はどう作るのか?答えは簡単。自分の方が相手を“幸せにしてあげる”という意識をもつことなのだ。“相性”って要は、その人と一緒にいて幸せを感じられるかどうかってことだから。一緒にいて一緒に不幸になっていく関係には、愛情も育たず、相性を疑うことになる。不幸になるのをお互い相手のせいにする衝動を抑えられないから。

でも日常が何となくでも幸せなら、自分たちは相性がいいと思えるはずなのだ。単純に男と女は“幸せ”と“愛情”をいい意味で混同する。些細なことにも幸せを感じれば、愛情があると錯覚する。カップル間の愛情なんてもともと実体がなく、欧米人みたいに挨拶代わりに“愛してるよ”と言い続けない限りは、愛情がそこにあっても日頃忘れてしまっている。それを“アッ”と思い出すのは、小さな幸せを感じる瞬間。

であるならば、“幸せな時間”を女の方が積極的に作っていけばいい。だって幸せになりたい想いは女の方がたぶん何倍も強い。ましてや“幸せの作り方”も女の方が何倍も上手。女は日々、小さな幸せを積み重ねていく努力をしていて、ひとりでも幸せになるテクニックをもっている。ならば2人で幸せになる方法だって、たちまち見つけられるはずなのだ。“相性”は、ただ放っておいても仲良くでき、絆が深まる関係を言うのではない。ちゃんと努力も忍耐もあった上で、幸せな時間を作りあげられる関係を言う。であるならば、みんな8割がた9割がたの男とはいい相性ってこと。可能性は俄然広がる。幸せになれる可能性も!

男と女は”幸せ”と”愛情”を混同する。だから日々が幸せなら、相性はいいと思えるはず。相性は作るものなのだ。

Edited by 齋藤 薫

公開日:2015.04.23

こちらの記事もおすすめ

    You May Also Like...

    あなたにおすすめの記事

      Serial Stories

      連載・シリーズ