
太る、ヤセるにカロリーは関係ない。タンパク質と油がヤセ活に必要! 次世代の糖質オフは、タンパク質を食べまくる肉食系ダイエット。卵3個!! 肉200g。こんなに食べてヤセられるのか……そのメカニズムをチェック!
ケトジェニックダイエットって?
お腹いっぱい肉を食べたのに、5kgヤセた!? 肉食女子にとって夢のようなヤセ活法がケトジェニックダイエット。「ケトジェニック」って何?
脂肪を燃料にしたエネルギー回路を回せばヤセる!
「糖質を抑えながら、肉や魚、大豆などのタンパク質食材で必要な栄養素を十分とりながら行うダイエット法です。私たちは普段、糖質をブドウ糖に分解してエネルギーにしています。糖質を抑えると、ブドウ糖エネルギーの不足を察知した体が、体脂肪を分解してケトン体エネルギーを生み出します。これがケトン体回路。糖質を制限することでこのケトン体回路を回して、脂肪燃焼を促進させるのがケトジェニックダイエットです。ケトン体回路を回すには糖質を制限することが大事なので、今まで気にしていたカロリーも脂質も気にすることはありません」(斎藤先生)
ケトン体って何?
糖質をとると肝臓でグリコーゲンが合成され、必要な分がエネルギーとして使われるが、余った糖は脂肪に。糖質を制限すると蓄積していたグリコーゲンが枯渇し体脂肪を分解してケトン体エネルギーを生み出す。これがケトン体回路。
タンパク質と野菜、油をとるのがルール
1. 肉・魚・大豆製品を400g/1日
2. 野菜・きのこ・海藻類をタンパク質(肉・魚・大豆製品)と同量とる
3. オメガ3の油を小さじ1/1日
ケトン体回路を回すには糖質制限をするだけでいいの?「糖が足りない状態を作れば、ケトン体回路は回りますが、それでは不十分。血糖値を維持するためには筋肉を壊してアミノ酸が使われるので、筋肉を減らさないためにタンパク質をたくさんとらなければなりません。体重50kgで1日約400gの肉や魚、大豆製品をとるのが目安です。また栄養素を効率よくエネルギーに変えるためにミネラルを含んだ海藻やビタミンと、食物繊維を含んだ野菜やきのこをタンパク質と同量とること。そしてオメガ3の油を小さじ1杯以上とるように心がけて」
オメガ3の油が効く!! 油をとってケトン体を産生しやすくせよ!
体内で合成できないため食品から摂る必要がある必須脂肪酸。中でも、青魚やえごま油、アマニ油、ヘンプシードオイル、サチャインチオイルなどに含まれるオメガ3脂肪酸は、ケトジェニックな体質をつくるために、ぜひ摂りたい油。1日小さじ1杯を目安に摂取しよう。また、オメガ3ではないが、ココナッツオイルはケトン体を増やしてくれるので積極的に取り入れて。
オメガ3の油は生で食べるのが原則。加熱する場合はココナッツオイルを。
右から・ヘンプオイル 250ml ¥2315/ヘンプフーズジャパン、サチャインチオイル 270g ¥2000/研光通商、えごまオイル 180g ¥1000/太田油脂、サンフードスーパーフーズ オーガニック エキストラ バージン ココナッツオイル 907g ¥7200/アリエル
教えてくれたのは
斎藤糧三先生
ナグモクリニック東京院 アンチエイジング外来医長。次世代型医療・機能性医学を日本に紹介、日本人として初めての認定医となる。アレルギーの根本治療、栄養療法など治療は多岐に亘る。
自ら2ヵ月で-7.2kgに成功!
糖質制限と肉食でケトン体回路を回して健康的にヤセる方法を、理論とハウツーで網羅。『ケトジェニックダイエット』(講談社)
撮影:武藤誠
イラスト:河野悦子
取材・文:金子優子、山本美和
構成:芦田夏子、与儀昇平
VOCE2016年7月号
特集 あとちょっと、をどうにかして 夏までに出せるカラダへ「今日から“ヤセ活”はじめよう」
詳しくは→http://i-voce.jp/magazine/magazine_voce/
Edited by 芦田 夏子
公開日:2016.05.27