
カロリーや脂質、炭水化物量などのダイエット(ヤセ活)に役立つ表示もバッチリ。選び方を考えれば、コンビニはヤセ活の強~い味方!
タンパク質と野菜を多めに、炭水化物は少量。バランスを考えればコンビニヤセ活は簡単!
コンビニで“ヤセ活”メニューリスト
【1DAY】
朝食:野菜多めのスープで体を温めて、一日のヤセスイッチをオン。ハム、卵、チキンなどタンパク質をはさんだサンドイッチで代謝アップ。
昼食:活動量の多い昼食はストレスをためないようにグラタンなど好きなものを。サラダの後にメインを食べて血糖値の上昇をゆるやかに。
間食:ほかの食事では乳製品がとりにくいので、おやつにはカフェオレを。高カカオのチョコレートにはお腹の調子を整える働きもアリ。
ポリフェノールの多いカカオ分を95%含んだチョコ。チョコレート効果 カカオ95% 60g ¥219/明治
夕食:活動量の減る夕食は、おにぎり1個、ほうれん草のおひたし、きくらげの炒め物、さばの塩焼きなどタンパク質と野菜中心の献立に。
夜食:夜食は胃腸に負担がかかるので、できれば避けたいが、どうしてもお腹がすいたときは0kcalのゼリーや機能性ヨーグルトを。
お腹がいっぱいになる0kcalのゼリー。カロリコカロリカ ソルティライチ味290g ¥180/たらみ
【2DAY】
朝食:だし巻き卵、めかぶ、蒸し野菜サラダ、ほうれん草のみそ汁にご飯1膳。しっかり食べることで満腹感を得ながら栄養チャージ!
昼食:低カロリーで高タンパクのサラダチキンとコーンサラダ、野菜がたっぷり入ったトルティーヤサンドなら、炭水化物が少なめでも満足。
間食:ローストタイプのミックスナッツは美肌になる栄養素が豊富。食べすぎるとカロリーが高いので、200kcal以内におさまる量を。
夕食:チゲ鍋の辛み成分、カプサイシン効果で代謝アップ。鍋ものはカロリーが低めで消化もいい。β-カロテンが豊富なキャロットラペも。
夜食:ヤセ活を頑張っているご褒美に80kcalアイス。100kcal以内ならヨーグルトやゼリー、おしゃぶり昆布にほうじ茶などもOK。
1個あたり80kcal、糖質も大幅カット。カロリーコントロールアイス〈ラムレーズン〉110g¥150/江崎グリコ
教えてくれたのは
金丸絵里加さん
管理栄養士。『作りおきでやせべんとう』(学研プラス)ほか、ダイエットに関する著書多数。
撮影:大門徹(人物)、武藤誠(商品)
取材・文:金子優子、山本美和
構成:芦田夏子、与儀昇平
VOCE2016年7月号
特集 あとちょっと、をどうにかして 夏までに出せるカラダへ「今日から“ヤセ活”はじめよう」
詳しくは→http://i-voce.jp/magazine/magazine_voce/
Edited by 芦田 夏子
公開日:2016.05.28