
マスク生活になって、今まで以上に「落ちないメイク」が重要に。そこで今回は、プロのお眼鏡にかなったリップとアイライナー5品をご紹介します。すべて1500円以下とお買い得!

ヘアメイク・秋山瞳さんのおすすめプチプラ
◆CAROME. リキッドアイライナー バーガンディ ¥1400
水・皮脂・摩擦に強い! 夜まで色をしっかりキープ

CAROME. リキッドアイライナー バーガンディ
¥1400/I-ne
ダレノガレ明美さんプロデュースのコスメライン。確かな耐水性と、こすれに強い密着力が人気。なめらかに描ける0.1㎜の筆先で、極細から太めのラインまで自由自在! 洗顔料で簡単にオフできるのがうれしい。ダレノガレさんのこだわりがつまったバーガンディは、ピンク味が強めの上品カラー。
\スウォッチ/

「こすっても消えない&にじまないモチのよさに感動! バーガンディは、目力を出しつつも優しい印象になるので、デートなど好印象を持たれたいときにおすすめです。赤系やパープル系のカラーマスカラと一緒に使うのも可愛いですよ」(秋山さん)

ヘアメイク・外山友香さんのおすすめプチプラ
◆メイベリン SPステイ マットインク 117、135 各¥1500
マスクにつかないのは当たり前。飲食しても落ちません!

メイベリン SPステイ マットインク 117、135
各¥1500/メイベリン ニューヨーク
見たままの発色で、メイク直しが不要なほど、塗りたての仕上がりが長く続きます。「本当に落ちない」と口コミでも大評判! 先端が細い矢印アプリケーターで、塗りやすさも◎。
\スウォッチ/

「イマドキ顔になれるおすすめカラー2色。マスクにつかず、食事をしても落ちないのがすごい。きちんとメイクをしたい日は直塗り、もっとラフさを出すなら指に取ってポンポンと唇にのせてみて。塗った後しばらく乾かすと、より落ちにくくなります」(外山さん)
◆リンメル マジカルステイ リップコート ケアプラス ¥1500
上から塗るだけで、一日中ぷるぷる&発色のいい唇に

リンメル マジカルステイ リップコート ケアプラス
6g ¥1500/リンメル
ツヤ感とリップの色をキープするリップコート。うるおい成分配合で、長時間たってもきしみ感はなく、唇のケアまでこなします。2層タイプなので、容器をよく振ってから使うのがポイント!
「これを重ねるだけで、どんなリップでも色モチが断然よくなります。つっぱり感がないのと、ドラッグストアで気軽に買えるのも◎。厚めに塗ると固まってヨレてしまうので、薄く均一に伸ばすことが重要です」(外山さん)

ヘアメイク・イワタユイナさんのおすすめプチプラ
◆アイプルーフ ハイパークリーミーアイライナー ミディアムブラウン ¥1200
スルスル描けてピタッと密着。美ラインが簡単に叶う!

アイプルーフ ハイパークリーミーアイライナー ミディアムブラウン
¥1200/スタイリングライフ・ホールディングス BCLカンパニー
汗や水、湿気、皮脂、こすれなど、10項目の色落ち因子に対する試験をクリアした耐久性がウリ。パンダ目を防ぎ、描きたての美しさがずっと続きます。力を入れずなめらかに描ける、柔らかなクリーミーペンシル。
\スウォッチ/

「強すぎない明るい茶色が◎。描きやすく密着度が高いので、インサイドラインに使っています。粘膜を綿棒で優しくふき取った後、正面から見える粘膜部分にペン先を寝かせて点置きしながら埋めていって。最後に綿棒でラインを上から優しく押さえると、より落ちにくく」(イワタさん)
◆エリザベス メイクキープ アイライナーコート ¥700
落ちやすい目尻のラインだって、ずっとキレイなまま!

メイクキープ アイライナーコート
¥700/エリザベス
にじみ防止成分入りの透明フィルムがアイラインをしっかりコーティング。透明&ツヤなしタイプなので、アイラインの発色を邪魔しません。手持ちのどんなアイライナーも、これを重ねるだけでウォータープルーフタイプに早変わり!
\スウォッチ/

「筆先が細いので繊細なラインの上からでも描きやすいし、元のラインの色や質感を変えずにコーティングしてくれる点が優秀。ラインの上から優しくなぞって、乾くまで30秒ほど待つのを2回繰り返すとよりキープ力がアップします」(イワタさん)
◆ロムアンド ジューシーラスティングティント 07 ジュジュブ ¥1200
おしゃれカラー、落ちにくい、乾燥知らずと3拍子そろった逸品

ロムアンド ジューシーラスティングティント 07 ジュジュブ ¥1200/PLAZA
韓国コスメらしい、抜け感のあるおしゃれカラー。ティントならではのキープ力に、ジューシーな発色とグロスのボリューム感が加わった1本。夜まで潤ったふっくら唇が持続します。
\スウォッチ/

「ナチュラルな血色感をまとえる、黄みがかった赤みカラーが可愛い。落ちにくいだけじゃなく乾燥しにくいのも高ポイント。塗った後、軽くティッシュオフ→さらにティッシュで唇の輪郭をボカすと、よりマスクにつきにくくなりますよ」(イワタさん)
アイテムはもちろん、プロならではの使い方も参考になるものばかり。早速真似して、マスク生活でもヨレや落ちとは無縁な「いつでもキレイな私」を叶えましょう!
取材・文/荒井理沙
Edited by 西村 美名子