
モノ次第、テク次第でメイク崩れゼロなんて簡単に実現できる!? 巨匠の教えを守れば、明日からさらスベ美人になれること間違いなしっ!
Q. パウダーファンデでテカらない肌にするには?(受付・27歳)
A. フェイスパウダーに使うのと同じ、フワフワパフでつけてみて。(野毛さん)
「ファンデ付属のパフだと、粉含みが良すぎて量の調節が難しく、“塗りすぎてヨレる現象”を招くことも。毛足の長いフェイスパウダー用のパフなら、ふわっとヴェールをかけたような肌に仕上がります」
オススメ!
大きめパフは毛足が細かく、粉含みも◎。
KOBAKOパフ ¥800/貝印
Q. サラサラにしたくてパウダーファンデを塗っているのに、やっぱり崩れる!(公務員・32歳)
A. 下地→フェイスパウダー→パウダーファンデの3ステップで、ムラなく薄づき仕上がりに。(野毛さん)
「最初のひと塗りでファンデがベッタリつくと、ヨレや崩れの原因になるんです。下地のあと、きめ細かく色がつかないフェイスパウダーをつけておけば、肌がサラサラになるのでファンデも均一につきます」
スキンケア、下地のあとに、粉をパフによくもみこんでから、顔全体にフワリとつけていく。
パウダーファンデを毛足の長いパフにとり、力を入れ過ぎないようにしつつ顔に塗れば、完成。
オススメ!
シルクのような仕上がりで、ほどよくマットなナチュラル肌に。粉っぽさゼロで、あと肌は触り心地も抜群!
ルースセッティングパウダー 29g ¥4400/ローラ メルシエ
Q. 外出先でフェイスパウダーを上手に使う方法は?(マスコミ・25歳)
A. コットンサンドイッチでいつでもどこでもさらスベ肌に。(野毛さん)
「ルースタイプのフェイスパウダーは、コットンを半分に裂いて、その間に挟んで持ち歩くといいですよ。コットンは左右がとじられていないタイプを選ぶこと。挟んだ状態で軽くはたくようにすれば、さらさら肌になる!」
「まずコットンを半分に裂き、片方に好きなだけパウダーをのせます。少ないと出にくいので、たっぷりめに」
「フタをするようにもう片方のコットンを重ねます。少し広げながら下のコットンを巻き込むようにして」
「外出先のお直しは、このコットンでポンポンとはたくようにすれば、ちょうどいい量が出てきます」
Q. シミ部分が浮き出るの、どうにかしたい!(商社・30歳)
A. コンシーラーを綿棒でちょこっとづけがいい!(KUBOKIさん)
「綿棒にクリームタイプのコンシーラーを取り、チョンチョンと点で埋めるように少しずつカバーを。これじゃ隠せないぐらい大きなシミは、外出先ではお直しが難しいかも」
オススメ!
どんな状況でも落ちないタフなカバー力。
Q. クマが出てきちゃったらどうしたらいい?(研究職・29歳)
A. イエローベースのコンシーラーでコントロール。そのあとクッションファンデでパーフェクトカバー!(KUBOKIさん)
「クマは黄色かオレンジのコンシーラーを使うと、ナチュラルに隠すことができます。広げすぎないようになじませたら、クッションファンデで軽くカバーすれば、みずみずしくアラのない肌に仕上がりますよ」
オススメ!
アドバンスド スムージング コンシーラー YE ¥3500/THREE
Q. フィックススプレーでオススメは?(芸人・32歳)
A. クリオランのスプレーで仕上げれば、絶対に落ちません!!(KUBOKIさん)
「メイクの仕上げにシュッとスプレーしておけば、メイク崩れを最小限に抑えられます。汗をかいても、たとえ水に落ちたとしても、メイクはキレイなままですよ!」
汗、皮脂に耐える舞台用スプレー。クリオラン ウルトラセッティングスプレー 50ml ¥3800/コスメ・デ・ボーテ
お話を伺ったのは…
●美容愛好家 野毛まゆりさん
崩れないメイクに関する知識は美容業界随一。いつ見てもサラッとした美肌。
●ヘア&メイクアップアーティスト KUBOKIさん
数々のアーティストのメイクを手がける。ライブでも絶対崩れないメイクが自慢!
撮影:当瀬真衣(人物)、武藤誠(商品)
ヘアメイク:KUBOKI/Three Peace
モデル:園田ケリー
取材・文:穴沢玲子、河津美咲
構成:中田優子
VOCE2016年7月号
特集 あとちょっと、をどうにかして 夏までに出せるカラダへ「今日から“ヤセ活”はじめよう」
詳しくは→http://i-voce.jp/magazine/magazine_voce/
Edited by 中田 優子
公開日:2016.06.19