ビューティニュース

今が旬! とうもろこしごはんを美味しく炊く“コツ”と“アレンジ”教えます| スヌ子のごきげんキッチン

公開日:2016.06.18

プチプチ弾ける甘〜いとうもろこしを、シンプルに炊き込むごはん。ちょっとしたコツでもっとおいしく!

プチプチ弾ける甘〜いとうもろこしを、シンプルに炊き込むごはん。ちょっとしたコツでもっとおいしく!

芯+日本酒で風味よく

みんな大好きとうもろこし。年々、出回るのが早くなるように思うのは気のせいでしょうか。走りのものを手に入れて、丸ごとごはんに炊き込みましょう。幸せな甘い風味を逃さずいただけるよう、芯を一緒に入れること、お米の食感を際立てるために日本酒を加えるのがポイントです。

混ぜて→のせて→炊くだけ

Image title

1. 実を包丁でそぐ。立ててそぐよりまな板に寝かせるほうが、安定して深くそげるように思いますが、もちろんやりやすい方で。芯は捨てないで!

Image title

粒のつけ根のかたいところが入ると、食べたとき口に残ってしまうので、その手前で切り落とします

2. お米2合をふつうに水加減し吸水させ、炊く直前に、塩小さじ1、酒大さじ1を混ぜる。とうもろこしの粒と芯をのせ、混ぜずに炊き上げる。

Image title

芯も一緒に炊くことで、残った胚芽などからうまみがジワーっとしみ出して、ごはんに行きわたるのです…! また、 お酒を入れると、お米の表面がパリッ・ツヤッとし、風味もアップ。さっくりと混ぜていただきます♡

アレンジもいろいろ

Image title

定番は+バター。さらに塩昆布も混ぜると、やめられない麻薬的なおいしさに♪ ゆでた枝豆を加えるのも、栄養満点&ポップなビジュアルになるので、お弁当にもおすすめ。

Image title

冷凍ごはんでつくる裏ワザ

ひとり暮らしだしたくさん炊くのも…(でも食べたい)という場合は、冷凍ごはんで。レンジに入れられる容器に凍ったままのごはんを入れ、お酒と塩をちょっと振って粒をのせ、フタかラップをかけてチン。熱いうちに混ぜてね。炊き込んだ方がむろん香りはいいけれど、とうもろこしのやさしい甘みで、ほっこりごはんになりますよ。

Image title

それでは皆さまも、
ハヴァ・ナイスヌ・もろこしごはん♡
また来週!

Edited by スヌ子 / 稲葉ゆきえ

公開日:2016.06.18