
これまでVOCEは“肌色別・似合う色”の検証を重ねてきましたが、とくに反響が大きかったのが「黄み肌」さんからの声。そこで今回は黄み肌さん限定の似合う色を、ヘアメイクの高橋里帆さんと徹底調査!!
黄み肌が色白に見える「口紅」はどれ?
色の存在感が強い口紅は、どんな色を選ぶかが肌色の見え方に大きく影響するポイント。黄み肌さんの傾向を分析すると、一番似合う色系統は赤。なじみを優先するならピンク、顔全体のバランス重視ならローズがよさそう。
オシャレっぽく見える赤はこれ!
ブラウンのニュアンスが混じって、深みのある発色になるルビーレッド。唇の形がキリッと引き締まり、顔全体もきりりとシャープに見える。一気に素敵見え!
ルージュ ルージュ RD502¥3600/資生堂インターナショナル
顔全体がすっきりと明るく!
マットな仕上がりが今ドキ。深みがあり、黄みを含まない赤は、黄み肌さんの肌をすっきりと見せる色。肌が白く見えるのもうれしい。
ルージュ ディオール 999マット ¥4200/パルファン・クリスチャン・ディオール
オレンジ寄りの赤はNG!
マットめに仕上がる赤。オレンジ寄りの発色のため、肌がどんよりとくすんで見えるので注意したい。くすみ感と同時に、顔全体が厚塗りしているかのように見える傾向すら。同
じ赤でもここまで違うとは!
NEXT.色白に見えるピンク口紅はコレ!!
自然と肌になじむピンク
ツヤ感のある仕上がり。白っぽさがないので、肌から浮かずなじみよし! 肌の透明感もちゃんと引き出せる。アイメイクが主役のときにバランスを取るのに◎。
イレジスティブル グローリップス 11 ¥3000/RMK Division
不思議と目ヂカラも強く!
ぷくっと仕上がるツヤ感と、見た目通りの発色が楽しめる。513はフレッシュなピンク。華やかな雰囲気になって顔色も明るく。それに黒目がぐっと強く見えるのも収穫。
バーバリー フルキス 513 ¥3400/バーバリー
青みピンクはやはり鬼門
シアーならば……と試したものの、やはり青みピンクは容赦なく似合わない。顔色が悪く見えるほかに、唇の輪郭もぼやけてみえるので全体的にまったりとした印象に。青みピン
クを取り入れるならグロスがギリ。
NEXT.色白に見えるローズ口紅はコレ!!
大人っぽいのにくすみなし
透け感のある発色とちゅるっとしたツヤ感あり。色はやや青みを感じるローズ色。塗ってみると思いのほか肌が白く見える結果に!
コフレドール プレミアムステイルージュ RS-333 ¥2500(編集部調べ)/カネボウ化粧品
モーブ系の色もお似合い!
ほどよく透け感のあるチェリーモーブ。やや青みを帯びた色だけど透け感があるので肌をくすませることなし。レディライクな仕上がりを目指すなら、ぴったり。
キッカ メスメリック リップスティック 13 ¥3800/カネボウ化粧品
一見、ナチュラルだけど……
色自体は上品。とはいえローズ系といいながら、黄みっぽさが多い色。肌全体の黄み感が増して見えるほか、なぜか顔全体が膨張して、のっぺり&まったりとした雰囲気に。大人っぽいというか、老けて見える。
総評:オシャレ見えなら赤が正解! 青みピンクと黄みローズには、くれぐれもご注意を
【黄み肌さん応援!】透明感が絶対に出る!BB&CCクリームBEST3→http://i-voce.jp/feed/4896/
【黄み肌さんリアル実験!】透明感の出る人気チーク4大ブランド塗り比べ→http://i-voce.jp/feed/4909/
撮影:伊藤泰寛、ヘア&メイク:高橋里帆/Three PEACE、モデル:田辺かほ、文:丸岡彩子、構成:鬼木朋子
Edited by 鬼木 朋子
公開日:2016.11.03