
朝、メイクをしてから家に帰るまで、美しい肌をキープするのは至難の業!? いえ、いつ会ってもキレイな人は肌づくりに隙なし。そのワザを花王 スキンケア研究所の次田哲也さんとヘア&メイクアップアーティスト 中山友恵さんに教えてもらいました!
Q. 下地選びはどうしたらいい?
A. なりたい肌別に 選ぶのが正解。(中山さん)
「下地次第で仕上がりの質感は変わるので、なりたい肌に合わせて選んでみて。ただし、テカりやすい人はツヤっぽく仕上げるとギラついて見えるので注意が必要です」
内側からピンとしたハリ感をもたらす、ツヤ肌仕上げの美容液下地。トリートメント プライマーSPF20・PA++ 30g ¥6000/SUQQU
みずみずしい感触で肌に潤いを与えながら、余分なテカリはオフ。キッカ ラヴィッシンググロウ メイクアップベース フレッシュ SPF33・PA++30g ¥4000/カネボウ化粧品
水分と皮脂をコントロールし、テカリや崩れを寄せつけないさらりとした肌に。マキアージュ ドラマティックスキンセンサーベースUV SPF25・PA+++ 25ml ¥2600(編集部調べ)/資生堂
Q. パウダリーファンデを塗ると厚づきになってしまう……
A. スポンジの端を持ってすべらせるように塗ること。(中山さん)
「スポンジにファンデをとったら、一度手の甲でなじませて。スポンジの端を持って、顔の中央から外側へすべらせるように塗ると厚づきになりません。最後に〝引き〞で鏡を見て、仕上がりを確認」
軽やかな肌当たりとクリームのようなしっとり感を両立。重ねても厚づきにならない。ヴィタルミエール ドゥスール コンパクト SPF10 全6色 ¥7500/シャネル
超微粒子パウダーがなめらかで均一な肌色に整える。イーブン ベター パウダー メークアップ ウォーター ヴェール 27 SPF27・PA++++ 全10色 ¥5700/クリニーク
Q. お粉を使うとツヤがなくなりませんか?
A. なくなります。崩れやすい部分にだけのせましょう。(中山さん)
「お粉をのせると崩れにくくなりますが、ツヤはなくなってしまいます。頰などの広い部分は残し、目のまわりとTゾーンにだけお粉をのせると、ツヤをキープしながら崩れにくい仕上がりに」
超微粒子ミネラルセッティングパウダーが光を反射し、テカリを抑えてなめらかな肌に整える。NARS ライトリフレクティングセッティングパウダールース ¥4500/NARS JAPAN
ひんやりクールな使用感で瞬時に肌をトーンアップ。イーブン ベターブライトニング ルース パウダー C 20g ¥6000(ブラシ付き)/クリニーク
NEXT:リキッドファンデがムラづきするのをなんとかしたい!
Q. リキッドファンデのムラづきを防ぐには?
A. 手早く、一気にのばすとムラづきになりません。(中山さん)
「リキッドファンデは最初にのせたところに濃くつくので、指先に薄くとり、頰などの広い部分から手早くのばすとムラになりません」
HOW TO
まず、中指と薬指の第二関節から指先全体に薄くリキッドファンデをとる。こうすると広範囲にのばしやすい。
頰の内側に指を当て、一気に外側へのばす。片頰ずつ仕上げたら額、鼻、あごへ。小鼻など細かい部分は指先を使って。
軽やかな感触で気になる毛穴をカバーし、極上のツヤ感を与えてくれる。フレーム フィックスリキッド ファンデーション ライトネス SPF30・PA++ 全6色 25ml ¥8000/SUQQU
Q. 毛穴を目立たなくするにはどうしたらいい?
A. 目立つ部分にちょっとずつ、押し込むように下地を塗って。(中山さん)
「下地を指先に薄くとり、鼻全体を押さえるようになじませて。こうすると下地に配合されたパウダーが毛穴を埋め、崩れも防止!」
肌にピタッと密着して毛穴も皮脂もコントロールする優秀下地。ディオールスキン フォーエヴァー&エヴァー ベース SPF20・PA++ 30ml ¥5400/パルファン・クリスチャン・ディオール
Q. クマが目立つときはどうしたらいい?
A. アプリコット色のコンシーラーでカバー。(中山さん)
「肌から浮かず、くすみを払ってくれるのがアプリコット色のコンシーラー。クマの部分より少し広めにのばすと自然にカバーできる」
青グマ、茶グマ、小鼻の赤みにも効果を発揮するコンシーラー。肌に素早くなじんで色ムラを補整してくれる。フィックス イット カラー 300 ¥4200/パルファン・クリスチャン・ディオール
Q. シミが気になるけれど、コンシーラーがうまく使えない
A. シミのまわりだけぼかすようにすると自然に隠せます。(中山さん)
「シミの部分よりひと回り大きくコンシーラーをのせたら、まわりだけをぼかして。このとき、シミの部分は触らないこと。その上にパウダーをふわっとのせるとより自然な仕上がりに」
赤みをプラスした絶妙の色設計でシミや色ムラを見事にカバー。肌へのフィット感も◎。クリエイティブコンシーラー EX SPF25・PA+++ ¥3500/イプサ
カバー力、密着感が高く、濃いシミもしっかり隠すのに自然に仕上がる優れもの。クレ・ド・ポー ボーテ コレクチュールヴィサージュS DO ¥6000/資生堂インターナショナル
Q. 黄み肌に透明感をもたらすには?
A. 念入りパッティングでツヤ仕込み。(中山さん)
「コットンに化粧水を含ませていつもより長くパッティングを。水分をたっぷり与えた肌にはツヤが復活! オレンジ色のコントロールカラーをプラスすれば澄んだ肌色に」
角層の潤う力を高めて貯水する化粧水。肌の奥までしっかり浸透。ソフィーナ ボーテ 高保湿化粧水 しっとり 140ml ¥2700(編集部調べ)/花王ソフィーナ
血色感のあるカラーでくすみを払い、冴えた肌色に整える。保湿力も満点。モデリング カラーベース EX OR200 SPF20・PA++ 30g ¥4500/エレガンス コスメティックス
お話をうかがったのは
花王 スキンケア研究所 次田哲也さん(博士)
上席主任研究員。スキンケアをはじめ、ファンデーション分野での研究歴は20年以上。化粧崩れの原因から対策まで、その豊富な知識に取材依頼が絶えない。
ヘア&メイクアップアーティスト 中山友恵さん
美容誌や女性誌でカバーやメイクの企画を数多く担当する売れっ子アーティスト。多彩なメイクテクとアイディアは必見! モデルやタレントからの支持も厚い。
撮影:向山裕信/Vale.(人物)、高橋一輝/近藤スタジオ(商品)、ヘアメイク:中山友恵/Three Peace、スタイリスト:坂本陽子、モデル:工藤陽美、文・取材:寺田奈巳、構成:寺田奈巳、高橋絵里子
Edited by 高橋 絵里子
公開日:2016.11.03