
いつものカンパーニュやブールが、とても豪華なアペリティフに早変わり! そのインパクトありすぎるビジュアルで話題の「はりねずみのパン」をご紹介します。作り方はとっても簡単、見かけだけじゃなく、あの独特の形状にはちゃんと理由もあるんですよ!
「はりねずみのパン」って?
そのビジュアルから「はりねずみのパン」と呼ばれるこの料理は、ブールやカンパーニュなどの半球状のパンで作ることができます。作り方はとっても簡単。
格子状の切り込みを入れ、断面にオイルなどを塗り、チーズなどの具材を挟んで、アルミホイルで包んで焼けばできあがり! パンをしっとりさせるためのオイルと、全体をまとめあげるチーズ、そしてメインの具材が、はりねずみのパンの基本構成です。コツさえつかめば自分でオリジナルのレシピを作ることもできるでしょう。
とろりと溶けたチーズがとってもおいしそう! 格子状の切り込みによって、小さく切り離して食べやすくなっていますので、ワイン片手にいただくにはぴったりのメニューです。英語で「プルアパート」などとも呼ばれます。
ピザのように「ハーフ&ハーフ」にすることもできます!
1つのはりねずみのパンで2つの味が楽しめます。あれもこれも食べたい欲張りな方にはハーフ&ハーフがオススメ!
甘いはりねずみのパンも作ることができます♥
こちらは「ショコラバナーヌ」。チョコレートとバナナという鉄板の組み合わせ!
基本的な作り方は変わりありませんが、オイルの代わりに生クリームや砂糖、ラム酒などと混ぜ合わせた卵液をパンにしみ込ませます。
季節のくだものともよく合います。大人数が集まったときなどにはぴったりのおやつですね。
レシピは発売中の新刊『魔法のパン』をチェック!
これらのレシピは11月11日に発売されたばかりの新刊『魔法のパン』(八木佳奈著・主婦と生活社)に収録されています。食パンで作れるゴージャスなケーク「クロック・ケーク」も併せてご紹介。Instaウケも抜群、年末年始のホームパーティに重宝すること間違いありません。ぜひ挑戦してみてください!
魔法のパン「はりねずみのパン」と「クロック・ケーク」
八木佳奈
主婦と生活社
¥1300
ISBN9784391149388
撮影:鈴木泰介
こちらもチェック♥
フランスで大人気の「魔法のケーキ」がついに日本上陸!
大ブレイク! 不思議でおいしい「魔法のケーキ」の秘密を徹底解説
「魔法のケーキ」に続く大ヒットの予感! 簡単すぎておいしすぎる「魔法のパスタ」の秘密
ついに10万部突破! あの「魔法のケーキ」がさらにおいしくなって再登場
Edited by 編集チーム
公開日:2016.11.12