
「気になるシミをレーザーで取りたい」「美容クリニックに行ってみたいけど、どこを選べばいいの?」「そもそも美容医療って?」……そんな悩めるVOCE世代の方に、トップドクターへの取材でわかった、美容クリニックとの上手な付き合い方を伝授します!
そもそも、“プチ整形”で何ができる?
プチ整形でできることは、どんどん増えています。マシンも製剤も、そしてドクターたちの腕も進化しつづけていますし、できないことはないんじゃないか、と思ってしまうほど。ニキビ、ニキビ跡、シミ、シワ、たるみ、老け顔、目元、美肌……、施術は多種多様。目的に合わせてクリニックを選ぶ時代がきたと言ってもいいかもしれません。
プチ整形とは、簡単に言うと「切らない・腫れない・元に戻る施術」のこと。切ったり縫ったりする施術は美容整形の範疇で、プチ整形というのは、『時間とともに元に戻る、戻せる。やり直しがきく』もので、さらに“プチ”な(気軽に行える)施術、とも言えます。元に戻る、ということは定期的にメンテナンスしなければならない、ということでもありますが、一定期間がたつとなくなってしまう身体に残らないもの(ヒアルロン酸やボトックス)を使っていることも、安全性という意味で重要なポイントです。
最近では“長期間残る製剤”を使用しているクリニックもありますが、トラブルになるケースも増えています。長持ちするならいいよね、などと安易に考えるのは禁物です。
クリニックはどう選べばいいの?
まずは最低限の事前下調べを! 多くのクリニックはインターネットにホームページを開設しているので、施術内容や費用、院長の出身校やキャリアなどを確認してください。
ニキビやシミなどの皮膚治療が得意なのか、美容外科がメインなのか、医療用レーザーによる治療が中心なのか。さらに費用がどのくらいかかるのか、確認しておくと安心。くれぐれも値段だけで判断しないでください。他のクリニックと比較して極端に安いクリニックはクリニックに問い合わせてみることも必要です。
初めて美容クリニックで治療を受けるなら、ピーリングやイオン導入などのマイルドな施術からスタートするのがオススメです。わざわざエステでも受けられる施術をクリニックで受けなくても、と思うかもしれませんが、ピーリングもイオン導入もエステの施術とは別物と考えて。マシンのパワーや製剤の成分に大きな違いがあり、その効果は段違い。それぞれの肌状態にあわせてコントロールできるのも、クリニックだけですから。
クリニックに初めて行ったときには、看護師やスタッフをチェック! ほとんどのクリニックでは医師自身や看護師がまず試しています。医師の美意識が反映されていることが多いので、自分の好みに合うかどうか、目安になります。また、カウンセリングが丁寧かどうか、納得するまで説明してくれるかどうか、もチェックポイント。最初からハードな施術を希望しても、良心的なクリニックでは、医師からストップがかかるはずです。
『プチ整形の真実』
著書:近藤須雅子
定価:¥680(税別)
http://amzn.to/2fWi7qM
Edited by VOCE編集部
公開日:2016.11.24