
美容大好き佐田真由美が行く! 引き続きテーマは「酵素」。真由美さんが愛してやまない、酵素を使用して作られた発酵ドリンク「NOUN」のファスティング。すでに上級者レベルに達している真由美さんと創業者の高橋さんが、人生を変えるファスティングについて思いの丈を語り尽くしていただきました! 前回記事で収まりきれなかった、情報満載なクロストークの後半戦スタート。
お肉、アルコール、糖分……。ファスティングの敵は意外にもチョコレート!?
7月某日。都内スタジオ。“酵素まみれの女”こと佐田真由美さんと、彼女がファスティング師匠として崇めるNOUNのCEO高橋大介氏とファスティングについて熱く語り合い中。予定時間を大きくオーバーし、1時間を超えてもなおマシンガントークは盛り上がる一方。

今回の師匠:
NOUN CEO高橋大介さん
「NOUN」代表。俳優やモデル、スタイリストなどを中心に、丁寧なカウンセリングで、多くの人をファスティングの成功に導いている。高橋さんがカウンセリングを務める中で、これまでにファステイングを途中離脱した人はたった2人!
NOUN
筋肉合成や筋肉分解に働きかけるミネラルを中心に入れた発酵ドリンク。3日間のコース(ドリンク2本、カウンセリング、サポートアイテム付き)¥37400、5日間コース(ドリンク3本、カウンセリング、サポートアイテム付き)¥46750 http://noun.co.jp
「佐田真由美 四十三歳、曲り角。」前回記事からの続き。

NOUN CEO高橋大介さん(以下 高橋さん)
暴飲暴食も若い時はいいけれど、年を重ねるとカラダに脂肪として現れてきますからね。

佐田真由美さん(以下 佐田さん)
私は自由にものを食べて、ファスティングで締めるときは締めるのが自分に合っているのかな。野菜中心の生活もいいけれど、お肉を食べないことには、私は反対。もともとお肉は大好きだし、タンパク質を作ってくれるのでとても大事な食べ物だと思います。同じタンパク質でもお豆などでは勝ち得ない、絶対に取り入れられないほどのパワーがあると思うんですよ。それは主人に言われましたね。豆はいくら食べても肉にはかなわないって。

高橋さん
まあ正しいですね。準備食でこれを食べてくださいとは言わないですけれど、少しだけやんちゃな生活をしている人は、開始時期をずらします。多分挫折すると思うので。準備期間を長くとり、少しずつ余分なものを減らしていったほうが快適にできますからね。

佐田さん
お酒もよくないんですか?

高橋さん
ファスティング中はお酒を飲まなくなることによる副作用はじつはあまりないんですよね。むしろカフェインの方があります。1日コーヒー3杯以上飲んでいる人は、初日けっこうな確率で頭痛になります。それを1週間に1、2杯に変えると、なる確率は下がります。あと女の人はチョコレートですかね。

佐田さん
チョコレートね。

高橋さん
真由美さんの準備食は?

佐田さん
私は基本的に「まごわやさしい」でお豆や海藻。海藻はお腹が膨れてくれるから便利ですね。あと好きなのでナッツやチョップサラダ。

高橋さん
野菜好きだったら美味しいですもんね。

佐田さん
何の苦もないですね。あとで辛くなるのがいやだから、ここは頑張りどころですね。
1日ファスティングは意味がない!?

佐田さん
1日ファスティングやる人いるでしょ。

高橋さん
いますいます。

佐田さん
あれは何ですか? 謎でしょうがない。

高橋さん
1日ファスティングは、痩せる、痩せないよりも、完全に内臓の休息とオートファジーですね。オートファジーはご飯を食べ終わった後、16時間後に始まると言われています。

佐田さん
やらないよりかは、いいのか。

高橋さん
ですね。ただそもそも内臓脂肪を落とそうとか肌をきれいにしようとか、といった目的からすると、少しだけ物足りなさはありますね。1日何も食べないと結構すっきりはします。一日一食の人より、もう少しだけ頑張っている感じですね。週に一度、1日ファスティングやる人も多いです。

佐田さん
1日だと確かに始めやすいのでハードルとしては低いですよね。ただ、多少辛い時はあるけれど、気持ちいいことを知らないで終わっているのがもったいないなと思います。辛いだけで終わっちゃうから。喜びを知ってからその後1日ファスティングを取り入れるのはいい、でもまずはあの感覚を体験してほしいなと思う。だって、お腹すいたーのままで終わってしまうということでしょ?

高橋さん
まあ、1週間やる人はなかなかハードルが高いですけどね(笑)。3日、5日、7日で辛さもまったく違いますから。

佐田さん
じゃあ頑張って5日から?

高橋さん
5日なら確実に未体験ゾーンに入れますね。

佐田さん
あと自分のこと褒めてあげられるよね。

高橋さん
そうですね。3日より5日の方がやはり人に話したときも、なんとなく頑張ったなみたいな達成感はあると思います。
次ページ
私、一日一食にしたいんです。