
日々、進化を遂げている化粧品の中から、選ばれし逸品がベストコスメ。どれも気になるところだけれど、私の肌にぴったり合うものはどれ?どう使えばもっとキレイになれるの?そんな要望に応えるため、スキンケアの効かせワザをたっぷりご紹介!
年々、深刻化する【シワ、たるみ】
「上半期の最大のトピックが、厚労省がついに化粧品のシワ改善効果を認めたこと。コラーゲンの過剰な破壊を防ぐポーラや若々しい皮膚細胞の産生を助ける資生堂など、独自アプローチでシワやたるみに対抗している。これを見逃す手はない。乳液や日焼け止めも、保湿や紫外線防御だけでなく、エイジングケア効果を備えた実力派が目白押し。今あるシワ改善にはもちろん、将来のほうれい線やたるみを防ぐ効果も高いので、早期導入の価値は十分!」
◆シワ、たるみケアならこのアイテム!
【洗顔・クレンジング部門 2位】
RMK モイスト フォーミングソープ 160g ¥3000/RMK Division
【乳液部門 1位】
エクシア アンベアージュ ホワイトニング ミルク (医薬部外品)200g ¥18000 200ml ¥14000/アルビオン
【プチプラ部門スキンケア編 1位】
アクアレーベル ホワイトアップ ローション(医薬部外品)全3種 200ml 各¥1400(編集部調べ)/資生堂
【クリーム部門 1位】
エリクシール シュペリエル エンリッチド リンクルクリーム S (医薬部外品)15g ¥5800(編集部調べ)/資生堂
【UVケア部門 1位】
SK-II アトモスフィア エアリー ライト UV エマルジョン SPF30・PA+++30g ¥7500(編集部調べ)
◆効かせワザ!
シンプルかつ抜かりなくうる肌キープを狙って
乾燥肌は乾くのを恐れて洗顔が甘くなるので、週2~3回を目安にスペシャル洗顔を。肌の水分保持機能を改善する保湿美容液で潤うチカラを高め、お手頃価格の化粧水でたっぷり水分補給。潤いを逃さないためにはケアの仕上げに“膜”を忘れずに。ベタつき感のないエイジングケアクリームなら、秋まで枯れない肌が守れる!
次ページ
本当に効果はあるのか?その検証は次のページへ!