
雑誌を見ながらアイメイクをしても、今ひとつビシッとキマらない……。それは“目のカタチ”が違うから。ならばカタチ別テクを徹底追究。コレでお悩みはすべて解決!
【TYPE:末広二重さん】
✔目頭はかぶって重たいけど、目尻側はしっかりと二重
✔効率よく目ヂカラを狙うには二重部分にのみ注力を
目尻のみに二重幅を感じるが、それ以外が重たく見えがちなタイプ。目尻のまつ毛をどうはみ出させるか、またはアイラインの角度で、ツリ目やタレ目印象も自由自在に楽しめる。
目頭側がカブってる!【末広二重さん】の鉄板メイク!
注力するのは黒目より外側。目頭は捨てエリアとしてOK
末広二重さんが重要視するべきは、目尻側の二重の開放感!! 黒目~目尻をしっかりと気にかけるのがコツで、目頭は攻めずに放置!
POINT!二重全体にこだわらず、目尻に注力を
このメイクに使ったのはコレ!
【A】カリフォルニアの美しい街の灯りをアイシャドウの中に再現
レ キャトル オンブル 286(8/25限定発売) ¥6900/シャネル
【B】スルスルと描けて、きちんとフィックス
ケイト スムースアイライナーペンシル BK ¥600(編集部調べ)/カネボウ化粧品
HOW TO MAKE-UP
Aの右上をアイホールと涙袋にオン。上は指でサラリと広めに塗って。
涙袋に置くのはチップを使って。ぺチぺチと色をのせていくようにすると、ベスト!
二重幅にAの左上のミディアムブラウンを。黒目~目尻のきちんと色が見えればOK。
【末広二重さん】まつ毛はここで上げる
目頭は触らず、残りのまつ毛を根元からUP。
◆解説◆
まつ毛の根元を0合目、毛先の方を10合目とした場合、何合目の部分にアイラッシュカーラーを使い、まつ毛を上げるかを表します!
上のアイラインはCで黒目~まつ毛ギワを点打ち。下は目尻1/5だけAの左下を。
完成♡
【TYPE:左右差二重さん】
✔かなり多いタイプ。諦めないことがとにかく大事
✔コツをつかみさえすれば、調整&錯覚させるのは簡単
かなり多くの女性に見られる目のカタチ。まずは両目に同じようにアイラインを入れ、鏡を見ながら小さく見える方にラインを足し、確認していく作業が必要。お肉かぶりが原因の場合も。
均一じゃなくても諦めなくてOK!【左右差二重さん】の鉄板メイク!
左右差はシャドウラインを丁寧に重ねていき、クリア!
左右差を目立たなくさせるにはペンシルやリキッドではなく、ライン的に使えるアイシャドウがマスト。何度もチェックを。
POINT!シャドウラインが左右差をココまで解消
このメイクに使ったのはコレ!
グレーにプラチナ、シルバーの美しい煌めき。
サンク クルール 077 ¥7600(限定)/パルファン・クリスチャン・ディオール
HOW TO MAKE-UP
パレットの右上でアイホールを彫る。左右同時に進めることで、バランスを調整。
【左右差二重さんさん】まつ毛はここで上げる
幅広側は0合目から、幅狭側は1合目からまつ毛を上げて。
◆解説◆
まつ毛の根元を0合目、毛先の方を10合目とした場合、何合目の部分にアイラッシュカーラーを使い、まつ毛を上げるかを表します!
右下のグレーを細いチップの先端に取り、まつ毛の間を狙って点打ち。両目とも行って。
両目を開いて左右差をチェック。向かって左は幅広二重なので、さらに締め色を重ねる。
シャドウの締め色はぼかしつつの調整に最適。ペンシルやリキッドより差を埋めやすい。
目をつぶるとシャドウラインの幅の違いは一目瞭然。目を開けたときの印象を大切に!
完成♡
撮影/岩谷優一(vale./人物)、武藤誠(静物) ヘアメイク/長井かおり スタイリング/川﨑加織 モデル/山下永夏、田辺かほ(VOCE専属) イラスト/ちばあやか 取材・文/前田美保 構成/河津美咲
Edited by 河津 美咲
公開日:2017.09.04