2017.10.26
【面長さん】がカワイイ印象になるためのテクとは?
顔型やパーツのお悩みも、質感を操ることでカバーが可能! お悩みに合わせて基本プロセスをアレンジするバレないコントゥアテクで、誰でも立体小顔が実現。美人度もアップ♪

【お悩み】面長なので、クールな印象に見られがちです……。
VOCEST! 151 村上嘉奈子さん
まずは基本の質感コントゥアリングメイクを覚えよう!
ツヤを残しておくべきは顔の中心線。ここのツヤを残しておくことで、自動的に顔のメリハリ感がアップ! 横顔は計算ずくでマット質感をのせていけば、骨格が強調された立体感と女性らしいきれいな曲線が出せる。
≪詳しいプロセスはこちら!≫
【動画あり】小顔と立体感を叶える質感コントゥアリングのプロセス徹底解説!
【面長さんはこれで解決!】もともとの大人っぽい雰囲気は残してチークで可愛い雰囲気をプラス!
1.チークはおにぎり形に少し広めにのせる
チークの入れ方をチェンジ。黒目下から真下、斜め下、真横とブラシを動かして広めにのせて。
2.あご先にも色のニュアンスをプラス
あごの骨をまたぐようにしてチークをうっすらオン。顔の下半分の面積がキュッと狭く見える。
三角形に入れたチークとあご先に入れた色のニュアンスで、タテ長感を払拭し、横幅を強調!
完成♥
使ったのはコレ!
なじみのいいオレンジ系。パール入りカラーを多めにしてふっくら感を出して。
ケイト 3Dコントラスティングチークス OR-1 ¥1500(編集部調べ)/カネボウ化粧品
撮影/向山裕信(vale./人物)、伊藤泰寛(静物) ヘアメイク/KUBOKI(Three PEACE) スタイリング/川﨑加織 取材・文/丸岡彩子 構成/河津美咲