2017.11.27
【アンチエイジングの基本】冬に肌が乾燥する!たるむ!冬がこわいこと、ちゃんと知ってる?
「エイジングの大敵は夏の紫外線でしょ?」と思っているなら、それは半分正解で半分は間違い。夏もこわいけれど、冬は夏に輪をかけて恐ろしい季節なのだ! 夏のダメージを引きずったままの人は特に要注意。今すぐ隅から隅まで熟読して冬老け対策法を発見して!


by 大木 光
Q.冬になって代謝が落ちると、肌のたるみにつながるって本当?
A.原因のひとつではあります
「“たるみ”とは主に奥にある約2mm程度の真皮の状態を指します。代謝の低下=たるみ発生、と直接的に言えるかというと、あくまでも連鎖的に起こる事象、とするのが正しいかも。原因のひとつ、と考えられます」(次田哲也さん)
Q.天候や湿度、肌にとってベストな環境は?
A.東京でいうと、9月末~10月頭の気候がベスト!
「気温は25~26℃、湿度は60%程度。東京なら9月末~10月頭の気候。病院の入院病棟などがこれくらいの設定です」(次田哲也さん)
A.湿度だけでなく、温度も重要!
「湿度が高いことも重要ですが温度も重要で、しかも“安定”していることが大切。肌には適応能力があるので、どんな環境でも対応はできます。環境が急激に変化することがNGなんです」(高瀬聡子先生)
Q.冬のエイジング問題、一番深刻なパーツは?
A.目元、口元、よく動くパーツに注意を。アイクリームでのケアが◎
「動くエリアは荒れやすい人が多い。皮膚が薄いので乾燥も激化します。デリケートな皮膚に対応できるアイクリームでのケアが◎」(岡本静香さん)
口元をプーッと膨らませ、シワを伸ばした状態でやさしく塗り込んで。
Q.冬の乾燥老け問題、湿度に気を使っていれば乗り越えられる?
A.NO!水分補給にまで気を使って!
「寒いと水を飲まなくなるんです。こまめに飲まないと肌もうるおいません。白湯でもOKです」(石井美保さん)
A.しっかり保湿ケアも!
「湿度管理だけではダメ。そもそも冬場の室内は湿度調整が難しいので、まずしっかりと保湿ケアをすることが先決です」(藤原茂久さん)
うるおいを巡らせて乾燥知らずの肌に整える持続型保湿化粧水。肌がふっくらモチモチに。モイストバランス ローション 360ml ¥5500/アクセーヌ
Q.乾燥がひどくなるとシワになりやすいって本当?
A.真皮ではエラスチン、表皮ではケラチンがカギに!
「シワは真皮のエラスチン(弾力線維)に加え、角層ではケラチンがカギとなっています。花王では角層に存在するケラチンの構造を戻す保水力技術に取り組んでいます」(次田哲也さん)
ケラチンの保水能が弱まった状態
角層にあるケラチンが固まって凝集すると、水分を抱え込むことができない状態に。一旦入った水分も結局逃げてしまうことに。
ケラチンが保水している状態
ケラチンがやわらかくときほぐされ分散していると、ケラチンに存在するヒゲ状の部分が水分を抱え込むことが可能に。保水力がUP。
乾燥が激しい砂漠のようなオフィス環境でも、水分をしっかり抱え込んでうるおわせる処方。ザ ローション 140ml ¥6000/エスト
Q.乾燥している肌のチェック方法は?
A.洗顔後2~3分後の肌をチェック!
「2~3分経つと、乾燥してない人は自分の皮脂がきちんと出てくるから突っ張ったりしないんです。突っ張るのが当たり前と思う人も多いのですが、それはかなりの危険信号ととらえて」(石井美保さん)
Q.季節の変わり目に肌がゆらぐのはなぜ?
A.急激な環境変化のせい
「肌のゆらぎの原因は急激な環境変化。肌機能は夏から冬に向けてじっくりと変化しますが、季節の変わり目は温度や湿度の変化が大きいため肌機能の調整が間に合わないことがあります」(藤原茂久さん)
A.湿度と気温の乖離も原因
「秋は温度が急激に下がるのに湿度が下がりきらない、春はその逆。それらの乖離が起こる季節は肌へのリスクが高いです」(高瀬聡子先生)
◆教えてくれたのは…
花王株式会社 スキンケア研究所 上席主任研究員(博士)東京農工大学 客員准教授 次田哲也さん
二十数年の研究歴から、肌の状態やスキンケア法をアドバイスする。
ピアス株式会社 中央研究所 スキンケア研究部 部長 藤原茂久さん
アクセーヌの製品開発に携わり、敏感肌にも精通。研究開発一筋。
ウォブクリニック中目黒 総院長 高瀬聡子先生
肌の仕組みを分かりやすく解説。数多くの取材を受ける美人女医。
美容家 石井美保さん
エイジレスな美貌と底無しのコスメの知識を持ち、女性から大人気。
美容家 岡本静香さん
ライターアシスタントとして学んだ後独立、若手美容家として活躍。
撮影/向山裕信(vale./人物)、高橋一輝(静物) ヘアメイク/paku☆chan(Three PEACE) スタイリング/程野祐子 モデル/甲斐まりか イラスト/トシダナルホ 取材・文/前田美保 構成/大木光
《プロがやってる冬老けケアもcheck!》
■【小田切ヒロさん、水井真理子さん】プロのマイベスト冬老けケア

- 大木 光
- オイリー肌。連載『ゆうこのべっぴん道』を担当。リッチでアガるスキンケアが大好物。三度の飯と旅行が好きで、隙あればどこかに行きたい自称“ぽっちゃりさん”。