
「エイジングの大敵は夏の紫外線でしょ?」と思っているなら、それは半分正解で半分は間違い。夏もこわいけれど、冬は夏に輪をかけて恐ろしい季節なのだ! 夏のダメージを引きずったままの人は特に要注意。今すぐ隅から隅まで熟読して冬老け対策法を発見して!
Q.シートマスクと塗るマスク、冬老け防止に最適なのは?
A.バリア機能の回復なら、塗るマスク。インナードライならシートマスク。肌に合わせて使い分けを
「皮脂膜などバリア機能が衰えている場合は塗るタイプ、インナードライで水分保持能が低下しているならシートマスクですが、両方の併せ使いもアリ。まずは乾燥タイプを見極めて」(高瀬聡子先生)
ミノン アミノモイスト ぷるぷるリペアジェルパック 60g ¥2000(編集部調べ)/第一三共ヘルスケア
ラグジュアリーホワイト トリートメントマスク HQ 25ml×5枚入り ¥5980/アンプルール
Q.冬老けに悪いのは、寝不足?運動不足?
A.どちらかといえば、運動不足!
「運動不足でしょうね。寒くて動かないから代謝が落ちる。汗をかくような動きをしなくなるので、血流が滞ってしまいます。寝不足も悪いですが、冬に限ったことではないですから(笑)」(石井美保さん)
Q.日中のうるおいキープ、大切なのは下地?ファンデーションの剤型?
A.下地を軽んじると、いいファンデを使ってもダメ!
「いいファンデのよさをさらに増幅させるのが秀逸な下地。両方冬用を用意できればベストですが、片方だけならまず下地を。きちんと美容液効果とうるおいを保ってくれるものをセレクトして」(石井美保さん)
うるおいのコルセットで引き上げたようなハリ肌をつくる。血色感のある色み。パンプリフティング ベース R PK100 SPF25・PA++ 30ml ¥5000/エレガンス コスメティックス
Q.冬老けに悪いのは、食べ過ぎ?飲み過ぎ?
A.即時に悪影響が出るのは、飲み過ぎ
「アルコールを摂取すると利尿作用が働き、カラダは水分不足に。飲んだ分と同量はお水で補っておかないとダメ。あと、お手入れせずに寝てしまうパターンも考えられるので、ほどほどに」(前田美保さん)
Q.冬老けに悪いのは、薄着?着込みすぎ?
A.過剰な着込みすぎには注意を!
「ちょっと寒いくらいのほうが、細胞がしゃんとして若返るといわれているので着込みすぎには注意。ただお腹や足首など、女性として温めるべき場所をきちんとカバーすることはマストです」(石井美保さん)
Q.冬老けに効果的な飲み物は、アーモンドミルク?ホットミルク?
A.アーモンドミルクはいいとこだらけ!
「アーモンドミルクはビタミンEの含有量が多く、血流促進にもってこい。温めるのに最適!」(高瀬聡子先生)
Q.冬老け防止にいい食べ物は、トムヤムクン?スンドゥブチゲ?
A.スンドゥブチゲ!
「タイ料理の食材は基本カラダを冷やすものが多いので、寒い地域にある韓国の料理のほうが◎」(高瀬聡子先生)
Q.冬老けに悪いのは、みかん?りんご?
A.みかん!
「栄養価的には悪くないのですが、みかんなどの柑橘類はカラダを冷やすカリウムの含有量が多い。食べ過ぎには注意」(前田美保さん)
◆教えてくれたのは…
ウォブクリニック中目黒 総院長 高瀬聡子先生
肌の仕組みを分かりやすく解説。数多くの取材を受ける美人女医。
美容家 石井美保さん
エイジレスな美貌と底無しのコスメの知識を持ち、女性から大人気。
ビューティライター 前田美保さん
美容からタレントまで幅広く担当。美容医療やスキンケアにも精通。
撮影/向山裕信(vale./人物)、高橋一輝(静物) ヘアメイク/paku☆chan(Three PEACE) スタイリング/程野祐子 モデル/甲斐まりか 取材・文/前田美保 構成/大木光
《冬老け対策、こちらも合わせてcheck!》
■【石井美保さんに質問!】カサカサ肌さんの冬老け対策を教えてください!
Edited by 大木 光
公開日:2017.12.07