
夏が終わり、ゴワつきや秋テカリなど肌不調を感じている人も多いのでは? そんなときこそスペシャル洗顔料の出番。ニーズ&お悩み別に取り入れてほしいアイテムをピックします!
教えてくれたのは…

ビューティサイエンティスト
岡部美代治さん
大手化粧品メーカーで商品開発やマーケティングに携わった後、美容コンサルタントに。研究者目線での話が大好評。
美容のプロページはこちら

松倉クリニック代官山 院長
貴子先生
美容皮膚科医。化粧品に対して深い知識と愛情を持っており、最新医療も踏まえた分析をわかりやすく伝えてくれる。
美容のプロページはこちら
夏の終わりには必須! 進化するスペシャル洗顔料
やりすぎ注意! 部分使い&週1から始めるべし
「クレイや角質ケア成分の入った洗浄剤は、基本的にスペシャルケアで使用するもの。乾燥肌ならTゾーンだけなど部分使いを」(貴子先生)
「洗顔料であっても、説明書をよく読んでから使用することが大事」(岡部さん)
お悩み1:皮脂が多いのが悩み→【クレイ】
泥の効果で皮脂を吸着するクレイ洗顔料。

岡部さん
オフするだけでなく肌を整える成分配合のものも増えてきた。感触もよくなりましたね

貴子先生
毛穴汚れや皮脂分泌の目立つ肌用。乾燥肌の人は、気になる部分にたまに使うぐらいが無難
お悩み2:攻めのエイジングケアをしたい!→【マスク】

岡部さん
お風呂場で糖化ケアできるなんて、かなり便利

貴子先生
B.Aのように美容成分の浸透を考えてつくられているものならいいけれど、普通の洗顔料をマスク的に使うと乾燥するのでNG
お悩み3:ゴワつきが気になる→【スクラブ】

貴子先生
手触り良好な肌にしてくれるスクラブは、角質が溜まっているノーマル~脂性肌の人におすすめ。全顔に使うのは週2~3回ぐらいにして、あとは気になる部分にだけ。保湿ケアも入念に
お悩み4:毛穴目立ちをどうにかしたい→【酵素】

貴子先生
皮脂汚れだけでなくタンパク質由来の汚れも分解できるので、毛穴の詰まりなどを軽減しやすい洗顔料と言えます。でも使う頻度は自分の肌と相談です。部分使いしてもいいですね
撮影/金栄珠(人物)、藤本康介(静物) スタイリング/坂下シホ 取材・文/穴沢玲子 構成/佐野桐子 撮影協力/AWABEES、UTUWA
Edited by 佐野 桐子
公開日:2021.10.19