ヘア&メイクアップアーティスト
トレンドを捉えた旬のメイクを得意とし、その発想力や感性、細やかなテクニックには定評がある。 セレブリティからの指名も多く、ビューティ&ファッション誌、広告など様々な分野で活躍中。林由香里公式Instagram
ヘア&メイクアップアーティスト
林 由香里 さん
(08番使用)「ぷるんとしたハリ感のある唇になれるティント。色も絶妙で、落ちかけの色までも可愛いです」
2023年1月号 掲載
ヘア&メイクアップアーティスト
林 由香里 さん
(04番使用)「ブラウンメイクに合わせて抜け感を、カラーメイクに合わせて締め感を。いろんな使い方のできるアイライナー!」
2023年1月号 掲載
ヘア&メイクアップアーティスト
林 由香里 さん
(13番使用)「じんわり血色感が立体感の中にうるっとしたツヤを忍ばせます。ラフに薄くピタッと塗るのがおすすめ」
2023年1月号 掲載
ヘア&メイクアップアーティスト
林 由香里 さん
「小さいのに大風量にびっくり!従来品の長所が更新された印象で髪のまとまりがさらによく」
2023年1月号 掲載
ヘア&メイクアップアーティスト
林 由香里 さん
(001番使用)「レイヤードで深みを、単色でヌケ感を。〝今〞の気分にぴったりハマるベージュパレット」
2023年1月号 掲載
ヘア&メイクアップアーティスト
林 由香里 さん
(15番使用)「どこか懐かしいのに、確実にメイクがバージョンアップ! そんな印象を受けたアイパレ。塗り方を変えるだけでいろんな印象の目元に」
2023年1月号 掲載
ヘア&メイクアップアーティスト
林 由香里 さん
(01番使用)「15回以上リピートしている必須アイテム。毛を一本一本強調しながら、ツヤ感をプラスし、パリッと上がる」
2022年12月号 掲載
ヘア&メイクアップアーティスト
林 由香里 さん
(グレージュ使用)「薄くナチュラルなのにきちんと目ヂカラも。これでベースを描いてアイシャドウでなぞれば強さ&雰囲気調整も自在」
2022年12月号 掲載
ヘア&メイクアップアーティスト
林 由香里 さん
(02番使用)「スルッとまぶたにフィットするのが描きやすく、しっかり目元を強調できる。ブラウンを愛用していて何度リピートしたかわからないほど」
2022年12月号 掲載
ヘア&メイクアップアーティスト
林 由香里 さん
「マットとラメの種類が豊富で、これのみでニュアンスをチェンジできる。塗るだけでおしゃれアイに!」
2022年10月号 掲載
ヘア&メイクアップアーティスト
林 由香里 さん
(e.b エクルベージュ使用)「しっかりもふんわりも叶えてくれる粉質が優秀。気分に合わせて、眉毛のニュアンスを変えられるのも楽しい」
2022年9月号 掲載
ヘア&メイクアップアーティスト
林 由香里 さん
(021S番使用)「シアーなテクスチャーで、素の唇を活かしつつも色っぽさを演出。品のよさとお洒落感のバランスが絶妙な一本」
2022年9月号 掲載
ヘア&メイクアップアーティスト
林 由香里 さん
「赤みニュアンスで、キャラメルのようなベージュがお気に入り。使うだけでさりげなくお洒落感を引き出せるし、カラーライナーながらしっかりとインパクトのある目元の雰囲気も演出できます」
2022年9月号 掲載
ヘア&メイクアップアーティスト
林 由香里 さん
(22番使用)「柔らかく、ほのかに色づく血色感が可愛い。ツヤで立体感を増してくれるので上品な女性らしさも増します」
2022年9月号 掲載
ヘア&メイクアップアーティスト
林 由香里 さん
「潤い感とともにしっかりと色ムラをカバー。 ピタッと密着するので、ファンデの仕上がりやツヤ感がベスな状態に」
2022年8月号 掲載
ヘア&メイクアップアーティスト
林 由香里 さん
(08番使用)「主張しすぎないのにトレンド感があるし、自然。レディな手元になれる」
2022年8月号 掲載
ヘア&メイクアップアーティスト
林 由香里 さん
(シナモンブラウン使用)「さりげない目ヂカラが欲しい人に最適。ラメシャドウとも相性◎」
2022年8月号 掲載
ヘア&メイクアップアーティスト
林 由香里 さん
(N°4番使用)「じんわりにじむようなツヤと品のあるカラーは、あえて強めのメイクに合わせたい」
2022年8月号 掲載
VOCEタイアップ
(M04番使用)「さりげなくおしゃれ顔になれる絶妙な色。ピンク系の柔らかい色と合わせるのがおすすめ」
2023年2月号 掲載